NURO光 工事費完済 \(^o^)/

NURO光の敷設工事費40,000円の30回払が、ついに最後の支払いを終えた。工事費残債は無くなったが、2年に1回の更新月以外での解約には、相変わらず契約解除料=9,500円が掛かる。携帯電話の2年縛りからは解放されても、光回線のような有線インターネット接続となると、2年縛りと違約金からの解放は絶望的だ。 しかも、2年縛りのくせに、工事費は30回分割払いって、嫌がらせじゃない?最初の更…

続きを読む

Y!mobileユーザーの皆さん!「ジンギスカン」で踊っている場合じゃありませんよ

Y!mobileユーザーの皆さん!料金プランの変更はお済みですか?今年発足5年を迎えたY!mobileは、今月料金プランの大改編を行ないましたが、ご存じでしょうか?2年縛りのあるプランが実質的に廃止になり、縛りのないベーシックプランの料金が大幅に値下げになりました。更に、これまで2年縛りのあるプランにしか適用されなかった諸々の特典が、ベーシックプランにも適用されます。 ところが、2年縛りの…

続きを読む

トレンドマイクロ:異例の更新キャンペーン

SunHeroはPCを買い換える度に、プレインストールされていたセキュリティー・ソフトを色々試してきた。初代Gatewayでは、初期不良のおかげで、PCを初期化(リカバリー)すれば、何度でもマカフィー・アンチウィルスが3ヶ月無料で使えることが分った。だから、2度の修理を含め、無料利用のために、4回ほどリカバリーを実行した。 ところが、ある日、マカフィーからライセンス・キーの購入を求めるメー…

続きを読む

ログインIDにメールアドレスを使わせるのは止めて!

Eコマースにおいて、パスワードの使い回しは止めましょう!というけれど、ならばログインIDにメールアドレスを使うのも止めるべきじゃないでしょうか? SunHeroは4つの銀行に口座を開設していますが、ネットバンキングの場合、ログインIDに相当するものに、メールアドレスを入力させる銀行は、一行もありません。二行は支店番号と口座番号の組み合わせ、一行は銀行が発行する顧客番号、もう一行は預金者自身…

続きを読む

【要注意】「Googleメンバーシップ・リワード」って何だ!

Microsoft Edgeを起動して、いくつか登録してあるホームページのうち、よりによってSeesaaBLOGの「エンタメウェブロッジSunHero」が時々強制的に掲題のサイトへ連行されてしまいます。もう少し具体的に説明すると、タブのタイトルが一旦「エンタメウェブロッジSunHero」となった数秒後に、突然「おめでとうございます!」に変わり、タブの背景の色もそこだけ鮮やかなオレンジ色になります…

続きを読む

同じブログサービス内なのに、コメントの投稿がエラーになる!

同じSeesaaaBLOG内の「映画好きパパさん」のサイトにコメントを投稿しようとすると、リンク先のようなメッセージが表れて、コメントできない状態が続いています。他ブログの方からの投稿は反映されているようなので、一体どういうことなのか見当もつきません。SunHeroが提唱した「コメントバック」は、早くも暗礁に乗り上げてしまいました。 一方で、ブログを移転された谷さんが、移転案内のコメントが…

続きを読む

Mozilla Firefox から Microsoft Edge へ交代

Windows 10と共に登場したMicrosoft Edgeは、Internet Explorerの後継ブラウザーだが、当初はIEで使っていたプラグイン/アドオン/拡張機能といった追加機能が、ほとんど利用できない代物だった。JavaやFlashだけでなく、Microsoft Store以外から提供されるアドオン類も、全く受け付けないという排他振りだった。 何しろ、Microsoft Ed…

続きを読む

Welcome Back! Mr. Virusbuster(お帰りなさい!ウィルスバスターさん)

この7代目PCが就任して、一年が経ちました。富士通のパソコンには、マカフィー・リブセーフ3年版が標準装備されていたので、就任と同時に使い始めてみましたが、昨夏にご報告した通り、半年でカスペルスキーに変更しました。そのカスペルスキーも、余りにも強固なセキュリティーゆえ、半年でGive Upとなりました。結局、2代目PCから使い続けてきたウィルスバスターに、再登板してもらうことにしました。 カ…

続きを読む

SunHeroの新しい彼女を紹介します!~キョーコ・カスペルスキー

Windows 8.1からのアップグレードと最初からWindows 10がインストールされたPCでは、随分使い勝手が異なるのをご存じでしょうか?前者と後者では、以下のような違いがありました。これは、富士通PCの場合だけかもしれません。貴方の場合は如何でしたか? A)Windows 8.1からのアップグレード 初期設定時に勧められるセキュリティー・ソフトは試用版だったPCの初期設定で内蔵H…

続きを読む

So-net様、NURO光のキャッシュバック受け取りました。

ようやくNURO光加入キャンペーンのキャッシュバックを、So-netへ申請(請求?)できる時期になりました。SunHeroの場合は、8月15日から9月30日まで。この期間にSo-netのマイページから「ソネット de 受取サービス」に申し込むだけです。平たく言えば、キャッシュバックの振込先銀行口座を登録するというものです。 So-netのマイページへログインして手続きする事も可能ですが、マ…

続きを読む

NURO光ユーザーは御用心!(NURO光ユーザーの個人情報漏洩か?)

今のところ関東地方限定でNURO光サービスを展開しているSo-netから、連日のように注意喚起のメールが届いている。その頻度たるや、もはや迷惑メール並みだが、事態はそれほど深刻らしい。どうやって顧客情報を入手したのか不明だが、NURO光ユーザー宅に悪質な勧誘電話が掛かってくるのだ。 かく言うSunHeroも、既に自宅の固定電話あてに、3件も掛かってきた。SunHeroの場合、その内2件は、…

続きを読む

キャッシュバック受取りました~NURO光 代理店比較

NURO光が開通して4ヶ月になりました。So-netよりも先に、代理店からキャッシュバック(以下「CB」と表記)がありました。約束通り郵便為替を簡易書留で送ってきたため、帰宅したら郵便受けに不在票が入っていました。すっかり待ちくたびれて忘れかけていたので、何が届いたのかピンと来ませんでした。とにかく、再配達を依頼するより、郵便局へ行った方が早いと思い、郵便局に留め置きをお願いしました。 不…

続きを読む

©Entertainment Weblodge SunHero
All rights reserved (except where noted)