石原さとみと大泉洋(または加藤浩次)

何だか最近何気にTV-CMを見ていて、嬉しいことがある。格安MVNOは数あれど、格安スマホとなると、やっぱりgoo Simsellerでしょう。OCNモバイルONEとSim契約を結ぶのが、格安購入の唯一(?)の条件だ。何が嬉しいって、(NTT Communicationsもgooでお馴染みのNTTレゾナンスも)NTT docomoの子会社じゃないけど、今やdocomoの廉価ブランドとして、N…

続きを読む

.Yahoo!JAPANサービスでのTポイント付与&利用が、3月いっぱいで終了になります

     その代り、4月1日以降は、PayPayボーナスが付与されます。早い話が、Yahoo! JAPAN(以下「Y!J」)とカルチャー・コンビニエンス・クラブ(以下「C.C.C.」)が提携する前の状態に戻る訳です。 提携時にはYahoo!ポイントが、Y!J内でしか利用できない「Tポイント」に、名称が統一されました。Y!J内でもTポイント加盟店で使えるポイントも付与されるようなって、実際…

続きを読む

Amazon.co.jpを騙るフィッシングメール

時々フィッシングメールが、送られてくることがある。特に頻度が多いのが、Amazon.co.jpを騙るものだ。件名からして不審なので、賢明な皆さんなら読まずに食べてしまうことでしょう。あっ!山羊だって、e-mailは食べられませんね。(^^ゞ 正解は悪女でしたぁ~・・・じゃなくて、削除ですね。SunHeroはゴミ箱にさえ捨てず、[Shift]+[Delete]で即完全消去ですよ。まあ、最近の…

続きを読む

NURO会員に一筋の光明?~使い切れなかったSo-netポイントがキャッシュバック!

So-netからNUROへ移籍させられたNURO光ユーザーの皆さん、So-netポイントは期日 (3/31) までに使い切れましたか?下表①の通り、無茶苦茶なスケジュールだったため、SunHeroは1600ポイント余りあったのに、NURO光の利用料に充当し損ねました。 あの表、よく見ると、腹が立ちませんか?3月31日までに使い切れということは、4月に付与される分は丸損になる。充当し忘れた悔…

続きを読む

NURO光 勝手に料金プラン刷新

NURO光の料金プランが7月1日より刷新された。何と6ギガプランの新規受付が無くなってしまった。下表の通り、10ギガプランが大幅に値下げされたので、6ギガユーザーは違約金などの余計な支払が発生しない方法で、10ギガプランへ変更された方がよろしいようです。 刷新前からの10ギガユーザーには、自動的に新料金が適用されるのか分かりませんが、2ギガプランに関しては、旧プラン契約者は旧プランのままで…

続きを読む

勝手にNURO会員

掲題の元ネタが「勝手にシンドバッド」だと気付く人が何人いるかなぁ~?嵐に敬意を表して、「NURO会員にしやがれ!」の方が良かったかなぁ~? とにかく、NUROがSo-netの他のサービスから分離されてしまった。当初、5月下旬実施予定だったが、実際には6月15日からNURO会員だ。暫定的にSo-netのマイページにはログインできるが、ソネットポイントが貯まるサービスは全く参加できない。So-…

続きを読む

Android 10のイースターエッグ

スマホの背景画像が妙にカラフルな樹木に変わったので、よくよく見たら花じゃなくて卵でした。すっかり忘れていたのですが、ちょっと遠回しなイースターのお知らせでした。今年は4月4日だったんですね。 ちなみに、Androidスマホで特定の背景画像を設定していると、恐らくこの画像は現れないと思います。SunHeroは背景画像をホームアプリに任せているので、Googleさんの粋な計らいに気付いたという…

続きを読む

NURO光ユーザーに残忍なお知らせ

NURO光を提供しているSo-net(ソニーネットワークコミュニケーション)が、1月22日付でとても残念な発表をした。全てのNURO光におけるソネットポイントの付与を終了すると通告してきたのだ。先月ソネットポイントの付与ルールの変更のお知らせが来たばかりだったから、唖然とした。 先に来た知らせの要点は、毎月の利用料金に対するポイント付与を止めるというものだった。これはNURO光のみならず、…

続きを読む

Sticky Password パッケージ版 販売終了(=完全サブスク化)

数あるパスワード入力支援ソフトの中で、SunHeroが愛用しているのが掲題の”Sticky Password”のプレミアム版だ。Windows・Macのみならず、AndroidやiPhoneにも対応していて、インストール台数無制限で、年次更新も不要なのに、不定期でアップデートしてくれる。 ただし、Windows上でも相性の悪いブラウザーがあったり、iPhoneはどうか知らないが、Andro…

続きを読む

パイパイ銀行誕生?~PayPayブランドの拡大戦略

日本のインターネット銀行の最古参=ジャパンネット銀行が、来年、行名を変更することが発表された。新名称は何とパイパイ銀行!(^_^;)・・・・否、ペイペイ銀行とのことだ。他にも、ソフトバンクグループのZホールディングス傘下あるいは出資先の金融事業会社5社(後述)を、早いところは今秋にも「PayPay」に改称するそうだ。今年2月、福岡ヤフオク!ドーム(通称:ヤフオクドーム)が、福岡PayPayドーム…

続きを読む

残高まる見え、みずほちゃん

みずほ銀行の自称「うれしい特典」が、どんどん「うれしくない」方向へ向かっている。コンビニATMの利用手数料が月4回まで無料だったものが、とうとうイーネットATMのみ月1回無料になってしまった。三井住友銀行の月3回よりも悪化してしまった。 確かに、みずほ銀行のATM網は、その木目の細かさでは、他のメガバンクの追従を許さない。大抵の駅の近くにあるし、そんなにあちこちのモールへ出掛けているわけで…

続きを読む

火狐さんのお帰り(The Firefox Is Back)

記事タイトルは、日本では余り観客を動員できなかった映画「ロケットマン」のモデルとなったエルトン・ジョン、1974年のヒット曲「あばずされんのお帰り」(The Bitch Is Back) をもじったもの。通算8枚目のオリジナル・アルバム「カリブ」(Caribou) から、Billboardで最高位2位を記録した「僕の瞳に小さな太陽」に続くシングルカット。 Bitchなんてスラングを堂々と曲…

続きを読む

©Entertainment Weblodge SunHero
All rights reserved (except where noted)