What the Hell Happened to My Entertainment Weblodge?(ここにも来た、オーバーツーリズム?)

2012年にSeesaa BLOG内で移転した当ロッジ、音楽ウェブロッジ(当ロッジの昔の名前です)時代の6年間を超えて13年目に入りました。何の前触れもなく移転したため、移転前は一日平均100名のお客様にご利用いただいておりましたが、無礼の当然の報いで一気に一桁台の来客になりました。 かえってその方が書きたいことが買いたいように書けると開き直って、圧倒的な情報力不足を論理的な推測でごまかし…

続きを読んでみる?

ローチケで楽天Payも使えるようになりました\(^o^)/

昨年12月にローチケ(ローソンチケット)の支払方法に、PayPayが加わったことを紹介しました。あのとき散々文句を言わせていただきましたが、12月17日からようやく第二弾として、楽天Payが加わりました。 まあ、今にして思えば、〇〇Payに対応する意味があるのか?甚だ疑問ではあります。PayPayならPayPayカード、楽天Payなら楽天カードと紐付けされている方が多いと思うからです。…

続きを読んでみる?

(Tell Me) How to Play Back Blu-ray Audio on Windows PC!

レコード業界の皆さん!いい加減に CD というフォーマットに拘るのは止めませんか? ストリーミング・サービスの音質が、再生機器の性能を上回っている現状で、どれほどCDベースの高音質技術を投入しても、開発資金は回収できていないのではありませんか?音楽ファンの立場からしても、ソフトもハードも高額になる。そうまでして、高音質で音楽を楽しみたいと思うでしょうか? SHM-CD とか Bl…

続きを読んでみる?

Whatever happened to the Entertainment Weblodge?

一体このエンタメ・ウェブロッジに何が起こったのか?先月のアクセス・ログを見て唖然とした。百聞は一見に如かず。グラフにしたので、ご覧いただきたい。見辛かったら、グラフ画像をクリックして下さい。別窓で拡大したグラフがご覧になれます。

続きを読んでみる?

Farewell to My 9th PC(さらば、9代目)

5月で引退した9代目PC、さっさと初期化して、いつもの業者に買い取ってもらえば良い。そんな風に楽観視していたら、やり方をすっかり忘れてしまっていた。マニュアル通りでは心配なので、単にフォーマットするのではなく、BitEraser(邦題=ドライブイレーザー)で簡単にはデータを復元できないようにすることにしていた。 4年前は、立て続けに2台だったし、ケチが付いた8代目は、7代目からデータを移す…

続きを読んでみる?

飛べ!飛んでくれ!雷鳥よ

旧代目(9代目)PCから 糠漬け 外付けHDDへ、バックアップに1日(およそ4時間)。HDDから重代目(10代目)へ、データコピーに1日(およそ3時間半)。どちらも無事に終わったようだ。だが、新しいPCへの移行に苦戦している。 肝心なのは、ココカラファイン?使い勝手を9代目同様にカスタマイズすること。まずは Window。〔スタート〕⇒〔設定〕と進み、各項目の設定状態を確認し、必要な箇…

続きを読んでみる?

ノートパソコンに関するアンケート結果(by Picky's)

おすすめ比較サイト Picky's を運営する rentry という会社が実施している「220人にアンケート」を見ていたら、ノートパソコンに関するアンケート結果を見つけた。たった220人なので、どれほどの信頼性があるのか怪しいが、分析力は確かなようだ。 サマリー(骨子)は PR TIMES に掲載されているので、高が220人に実施したアンケートながら、今どのようにノートパソコンが選ばれてい…

続きを読んでみる?

光10Gbpsへの道(Part 11:Upgrade of PC)

もう 10Gbps を敷設したんだから、このネタは終わったんじゃないの?いえいえ、とんでもない!まだまだ10ギガの恩恵に与っていません。通信速度が1Gbps を超えてこそ、目標達成です。飽くなき挑戦は、まだまだ続いてます。 どんなスピードテストでも測定結果が900Mbps台に終わる原因が、PCのイーサネットの仕様だったと分かった時は、NURO光を蹴ってまで@スマート光に乗り換えたことを…

続きを読んでみる?

✖老ケチ、〇ローチケでPayPay決済スタート!!\(^o^)/

イベントのチケットと言えば、チケットぴあ(チケぴ)、イープラス(e+)、CNプレイガイド、そして、ローソンチケット(ローチケ)あたりで購入するのが、一般的だろう。あるいは、労音の会員になるとか、いっそファンクラブに入会するとか、頻繁に行く会場なら、そこの会員になるのも手だろう。 一番嫌いなのが、抽選予約に当選して、先にコンビニで代金を払い込むという購入方法。その場でチケットを発券しても…

続きを読んでみる?

Windows 11, version 23H2 は突然に

このところの温暖な秋の陽気に絆されて、PCを点けっ放しで寝てしまうことが多くなった。そんな時を狙って、密かに進行していたのだろうか?突然、更新プログラムのインストールを完了するための再起動を促すメッセージが現われた。いつもの累積更新プログラムか、定義ファイルかと思っていたら、Windows 11 になってからは年一回になった機能更新プログラムだった。 これをインストールすると、Window…

続きを読んでみる?

「おサイフライフ+」9月27日午後6時で終了

日本国内のAndroid端末に「Google Pay」以前から提供されている「おサイフケータイ」。SONYが開発したFeliCaというICチップを介して、電子マネー、ポイントカード、鉄道やバスの運賃支払や定期乗車券、航空券、会員証、社員証といったサービスを提供するアプリで、NTT docomoが開発した。日本におけるモバイル決済システムの先駆けだ。 NTT docomoは、2004年にmo…

続きを読んでみる?

光10Gbpsへの道(Part 8:Farewell to NURO Fiber-Optic Network)

昨日、突然、佐川急便がやってきた。宅配ではなく、器械の回収だと言う。伝票を見せてもらったら、SONY Network Communications(以下、SONY N.W.)で2個口の引き取りだった。1つは箱詰め完了だったが、もう1つは送ってきた際の箱が見つからず、焦っていたところだった。 7月12日に@スマート光の敷設と機器の設置は済んだが、いきなりWI-Fiルーター=XG-100NEの…

続きを読んでみる?

エンターテインメントランキング
エンターテインメントランキング
人気ブログランキングでフォロー

©Entertainment Weblodge SunHero
All rights reserved (except where noted)