記念日(誕生日)

日本記念日協会によると、去る2月22日は・・・・・・ カツカレーの日、A.I.VOICEの日、KAiGO PRiDE DAY、カワスイ「ナマズ」の日、2並びの日(セカンドラインの日)、Care222の日、猫の健康診断の日、デニャーズの日、にゃんまるの日、折箱の日、カニカマの日(6月を除く毎月22日)、スニーカーの日、ふふふの日、ハイドロ銀チタン®の日、温泉マークの日、乃木坂46の日、忍者の…

続きを読んでみる?

新年の抱負(Bright Side = 表向き)

昨年は、兎にも角にも、光10ギガ回線を引き込むことに成功したのが、最大のイベントでした。しかし、メイン・バンクの切り替えが、年内に完了できませんでした。 今年は、まずみずほ銀行およびキャッシュカードにぶら下がっているクレジットカードの解約を実行することが先決です。それから、長年利用してきたルミネカード他、利便性の悪いクレジットカードを片っ端から解約しようと思っています。

続きを読んでみる?

What Day Is It Today?

クイズです! 昨日は令和の天皇誕生日であり、富士山の日でもありました。 では、その翌日(すなわち、今日!)は何の日でしょうか?        ・(Tick)        ・(Tack)        ・(Tick)        ・(Tack)        ・(Tick)        (silence) 正解はぁ~~~~~~~~(博士ちゃん風に) ~~~~~…

続きを読んでみる?

謹賀新年2023

戦争が越年してしまいました。とても「あけまして・・・・」という気分にはなれません。それでも、やっぱりこうなるんですねぇ・・・・ 今はただ、一刻も早く戦争が終わって、物価が下がることを願わずにはいられません。だって、我が家はエンゲル係数が爆上がりで、おせちもロクに用意できませんでした。 あとは、疫病退散ですかね?ワクチン接種の効果か、第八波は緩やかな上昇に留まっています。屋内や人が…

続きを読んでみる?

Happy New Year 2022

コロナ禍で迎える二度目の正月なので、本当に「ハッピー」か?と問われれば、答えはNOなんでしょう。単なる社交辞令ですから、まともに受け止める方が滑稽なのかもしれません。あるいは、生きて新年を迎えられたことは、奇跡なのかもしれません。 年末も押し詰まってから、再び新規感染者が増え始めました。初詣なら急に取り止めることもアリでしょうが、いま正に帰省しようとしているとか、もう実家に着いちゃった…

続きを読んでみる?

60 Years On, At Last!

とうとう三度目の成人式を迎えてしまった。随分前から還暦を迎えたら、この曲に限ると決めていた。1970年リリースのElton Johnのセカンド・アルバムにして、アメリカ進出第一弾!そう、名曲「僕の歌は君の歌」を収録したセルフ・タイトルのアルバムに収録されている。 自らの還暦ライブでも冒頭に披露していたが、当人が一番感慨深かったのではないかと思う。およそ半世紀に及ぶキャリアの大半を、第一…

続きを読んでみる?

ペイペイジャンボ - 4等 当りました!

行きつけのスーパーで初めてPayPayで代金を支払った。そしたら、いきなり当たった!スマホの画面を見ながら、思わず「おっ!当たった」と口走ってしまった。店員は一瞬「えっ?」って表情をしたが、すぐに当たって良かったですねという感じで微笑んだ。 当たったと言っても、宝くじと同じで慣れっこの末等だから、SunHeroにしては真っ当な結果と言えよう。キャンペーンは昨日&今日の2日間限りだから、全国…

続きを読んでみる?

格安スマホの販売店=goo Simseller

SHARPのSIMロックフリースマホ三兄弟 MVNOの先駆けと言ったら、語弊があるかもしれない。MVNOは自社で通信回線も持っていなければ、実店舗も無いのが普通だからだ。その点、SoftBankの廉価サービスとして2014年に登場したY!mobileは、積極的に店舗展開した。最近は近隣のSoftBank店舗内へ統合されることが多くなったが、我が家から一番近いショッピングモールには、今でもS…

続きを読んでみる?

退職金で次々に家電製品を買い換え

つまり、そういうことである。 まだまだ働かなきゃ生きていけないのに、事業縮小の煽りを受けて、担当業務がそっくり無くなった。嘱託として引き続き仕事を続けることは、叶わぬ夢となってしまった。一応関連会社への転籍という斡旋もあったが、この年齢でゼロから仕事を覚えなきゃならないというのは過酷だ。 つい最近まで子会社へ出向のち転籍というのが、課長職以上の定年退職のセオリーだった。課長なら部長に…

続きを読んでみる?

謹賀新年 令和二年

平成で始まった2019年は、令和で終わりました。と言っても、その事に何らかの感慨を抱くのは、日本人だけですね。元号の手本だった中国ですら、とうの昔に元号(年号)を廃止しています。ヨーロッパでは市民革命、中国では辛亥革命で、王や皇帝が支配する社会体制が崩壊しましたからね。 いわゆる先進国で年号を用いているのは、ナント日本だけって知ってました?改元の度に莫大な費用が浪費されることは、平…

続きを読んでみる?

エンターテインメントランキング
エンターテインメントランキング
人気ブログランキングでフォロー

©Entertainment Weblodge SunHero
All rights reserved (except where noted)