Round Up 2022 in Music

ウィルスの発見から3年経っても、コロナ禍は続くよいつまでも?だからって、2020年の「恋は続くよどこまでも」が昨年の大晦日に一挙再放送になるとは。深読みしすぎですかねぇ~。 それにしても、もうイイ加減、「コロナ禍」という言葉は使いたくない気分です。ただ、この最凶の敵が依然人類の生命を脅かしている以上、もうしばらくは枕詞のように使うことをご容赦下さい。

続きを読む

SunHero's Entertainment Grand Prix 2021 〔Drama〕

エンタメ表彰も、最後の部門の発表となりました。コロナ禍以前なら「映画部門」だったのですが、新規感染者数が下げ止まりの中でも、とうとう映画館へ出掛けることは叶いませんでした。そこで、一昨年同様、TVドラマを対象にしました。 ★Actor of the Year: 渡部篤郎(アバランチ) ★Actress of the Year: 池脇千鶴(その女、ジルバ) ★Drama of the…

続きを読む

SunHero's Entertainment Grand Prix 2021 〔Music Pt.2〕

それでは、解説(=言い訳)は後回しにして、Pt.1で発表していない各賞を発表します。Pt.2では、音楽そのものだけでなく、SunHeroの音楽生活に貢献したモノにもスポットを当てました。 🎵Song of the Year:   title… 君に夢中  artist… 宇多田ヒカル 🎶Concert of the Year + 🎤Performer of the Year:   t…

続きを読む

SunHero's Entertainment Grand Prix 2021 〔Music Pt.1〕

    昨年度から一新したエンタメウェブロッジSunHeroの年間表彰、2021年度は大きく3つのCategoryに分けました。その中で、勝手に選出した授賞者に応じたGenreを設けて、Grand Prixを授与しました。 受賞者の皆さん、トロフィーも楯も記念品も、ましてや賞金もありませんが、どうか主催者の実情をお察し下さい。勝手に名前を使われたとご立腹の場合は、遠慮なく辞退をお申し出…

続きを読む

SunHero's Entertainment Grand Prix 2020 <Pt.4>

年間ランキングが成立しないほど、CDやDVDを買わ(買え)なくなってしまったので、昨年入手したパッケージ・ソフトから1作品ずつ選出しました。もっと早く「この手があった!」と気付けば、2018年・2019年だって、完全見送りという不甲斐ない事態にはならなかったはず。I am a fool, ain't I? What a fool I am! ◀CD Album of the Year: …

続きを読む

SunHero's Entertainment Grand Prix 2020 <Pt.3>

さて、いよいよ授賞対象は、エンタメの核心部に移ります。 ★Song of the Year:夜明けをくちずさめたら   (作詞曲プロデュース:水野良樹、歌唱:上白石萌音) ★Singer of the Year:上白石萌音 ★Actress of the Year:白石 聖 さて、最後に映画館へ出かけたのは、2019年3月でした。その後、年会費の必要なTOHOシネマズとシネマシ…

続きを読む

SunHero's Entertainment Grand Prix 2020 <Pt.2>

東京はコロナ禍がヤバい事になってきました。やっと緊急事態宣言が出されました。また大型ショッピングセンターは休業かなぁ~?近所のスーパーも営業時間を短縮されると、一日のタイムテーブルがまた狂っちゃう。そもそも前回とは感染の程度が違いすぎ!買い物に出かけるのも嫌だよ。 それでも、地球は回っている。時は容赦なく過ぎていく。そして、表彰は次の段階へ。対象は、SunHeroがついに音楽配信サービスに…

続きを読む

SunHero's Entertainment Grand Prix 2020 <Pt.1>

2020年は1世紀振りのパンデミックに見舞われ、廃業や倒産が相次ぎ、突然失業してしまった人も多かった、トンデモナイ一年になりました。エンタメ界も公演中止や無観客配信など、待った無しの転換を余儀なくされました。 そんな中、映画業界は「鬼滅」一色状態に。1つのシネコンで複数のスクリーンを「鬼滅」に割けば、最速で様々な興行収入記録を塗り替えてしまうのも当然。とは言え、コロナ禍にわざわざ観に行くほ…

続きを読む

Top 20 MUSIC ALBUMs 2017 (SunHero's Entertainment Ranking Pt.5)

SunHeroのエンタメ生活を振り返る恒例の年間ランキングも、「アルバム部門」の発表をもって終わります。 "Original" と "Compilation" + "Re-Issue" の2つの部門に分けてきましたが、2012年以来の統合ランキングにしました。年々線引きが難しくなってきたのは、以前から言い訳のように述べてきました。線引きを止めてしまうと、相対的に "Compilation"…

続きを読む

Top 5 SONGs 2017 (SunHero's Entertainment Ranking Pt.4)

SunHeroのエンタメ生活を振り返る恒例の年間ランキング、続いては「楽曲部門」を発表します。 前回、突如復活した部門ですが、本来「楽曲」こそが音楽を聞く楽しみの基本単位なのに、しばらく「なおざり」になっていました。しかも、いざ復活してみれば、少々人を食ったようなランキングでしたよね。「楽曲」の質以上に、インターネットの時代らしい拡散の仕方や、それをマスコミが後追い報道する様子など、音楽業…

続きを読む

Top 5 ARTISTs of Bulk Buying 2017 (SunHero's Entertainment Ranking Pt.3)

SunHeroのエンタメ生活を猛省する恒例の年間ランキング、続いては「爆買い部門」を発表します。今回は「ARTISTs」では不適切なランキングになりました。予めご承知おき願います。 どういうことかと言えば、大抵特定のアーティストの再発CDをまとめて買い直した結果になるのですが、2017年は某アニメのBlu-ray・DVD発売という伏兵がいました。4つのエディションを全部買うつもりは無かった…

続きを読む

Top 5 CONCERTs 2017 (SunHero's Entertainment Ranking Pt.2)

SunHeroのエンタメ生活を振り返る恒例の年間ランキング、続いては「コンサート部門」を発表します。 2017年は、年初からお気に入りの海外アーティストが次々に来日しましたが、最も安い席のチケット代ですら一万円超えが当たり前になってしまい、全て知らなかったことにしました。既に、レポート済みのように、唯一観に行った海外アーティストは一組だけでした。 昨年後半の財政難は、この部門にも暗い…

続きを読む

©Entertainment Weblodge SunHero
All rights reserved (except where noted)