BONNIE PINK with 新日本フィルハーモニー交響楽団 @すみだトリフォニーホール, Mar.30,2013

日本のオーケストラの新御三家のひとつであり、"常に新しい音楽性を探求する日本のオーケストラ"である新日本フィルハーモニー交響楽団と、日本を代表する合唱団である東京混声合唱団が、BONNIE PINKと夢のコラボレーション! 常にオリジナリティ溢れるアーティスト活動を続る"BONNIE PINK"が、オーケストラや合唱団をバックにどのようなパフォーマンスを魅せるのか。楽団の本拠地であるすみだト…

続きを読んでみる?

安藤裕子×西本智実 スペシャルプレミア・シンフォニック・コンサート @Bunkamura Orchard Hall, Feb.28,2013

子育て優先なのか、このところ単発のイベントが続いている安藤裕子。昨秋のスカパラとの共演に続いて企画されたのが、女流指揮者=西本智実とのコラボ。シンフォニックと銘打っているだけあって、クラシックの演奏会でも定評のある渋谷・オーチャード・ホールで、演奏はかつて小沢征爾が首席指揮者を務めていたこともある名門オーケストラ=日本フィルハーモニー交響楽団(恐らく、選抜メンバー)が務める。確かに「スペシャルプ…

続きを読んでみる?

谷村有美「おでかけツアー2012」初日 @はまぎんホール ヴィアマーレ, September 2, 2012

今年はたった2公演しかない谷村有美の「おでかけツアー2012」。CDデビュー25周年だというのに、チョット寂しいですね。それとも、何かファンクラブ・イベントでもあるのか?もう10年以上オリジナル楽曲による新譜が出ていない以上、せめてものミニアルバム(笑)でも出してくれたら、狂喜乱舞しちゃうんだけどなあ。改めてスタジオ録音する予算も時間も取れないのなら、ライブで披露した新曲・カバー曲をそのままCD…

続きを読んでみる?

谷村有美 「おでかけツアー 2011-2012 with クリコン」 総括

谷村有美関連の記事、特に過去の「おでかけツアー」へのアクセスが、今もコンスタントにある。そうした方々のお目当ては、掲題のツアーだろう。クリコンを含む関東5公演を完全制覇したにも拘らず、初っ端の横浜公演の速報しか触れていなかった。言い訳に過ぎないが、5公演制覇したからこそ、公演ごとにレポートする時間が取れなかった。少しでもご期待に応えるよう、せめてもの総括レポート(笑)をすることにした。 セ…

続きを読んでみる?

BoA - BoA THE LIVE 2011 “X'mas”~The 10th Anniversary Edition~ @東京国際フォーラム, 2011/12/11

2007年に始まったBoAのクリスマス・ライブも今年で4回目。昨年に続いて2年連続で参加。昨年は2daysの初日だったので一階中程の席でしたが、今年は楽日にしたらナント一階最後列。a-ticket(エーチケット)で取ったのに、「AAAAA~!!」(エエ~っ!)な結果に、一瞬行くの止めようかと思ったけど、もし行かなかったら一生後悔したであろう素晴らしいライブでした。 BoAの場合、若干変則的…

続きを読んでみる?

BONNIE PINK - Acoustic Live Tour 2011 “@thebackroom” @日本橋三井ホール, 2011/11/26

5週連続の「週末はコンサート」、第二弾は久々のBONNIE PINK。結構まめにCD紹介しているのに、ライブ体験となると今回でやっと2回目。ボニピン姉さんの場合、大抵ライブハウスでスタンディングというスタイルなので、体にガタの来たオッサンにはシンドクて、前回も今回も指定席のあるライブ狙い。 特に今回はライブの趣旨が下記の通り。正にSunHero向きな形式。あんまり好きな会場じゃないけど、椅…

続きを読んでみる?

柴田 淳 - JUN SHIBATA 10th ANNIVERSARY TOUR 2011 月夜PARTY SPECIAL ―10周年だよ、いらっしゃ~い―

先日、速報版(手抜きver.)を掲載したところ、SunHeroの個人的な感想を知りたいとのリクエストを頂戴しましたので、次のライブのレポートを後回しにして頑張ってみました。否、余計なことに労力を費やしてしまった感もあるのですが、それとて勤務中の空き時間に調べて、URLをメールで自宅へ送り、こうして記事にしたもの。 一体何にそんなに時間を注ぎ込んだのか?速報版でお茶を濁した真意を明らかにする…

続きを読んでみる?

柴田 淳 - 10th ANNIVERSARY TOUR 2011 月夜PARTY SPECIAL (手抜きver.)

速報版です。手抜きですいません。ツアー・タイトルも端折ってます。Victor Entertainmentのオフィシャル・レポートを見つけたので、リンクを貼っておきます。 【柴田淳】<JUN SHIBATA 10th ANNIVERSARY TOUR 2011 月夜PARTY SPECIAL ―10周年だよ、いらっしゃ~い―>オフィシャルレポート ご参考までに、10/31中野サンプラザ…

続きを読んでみる?

杏里 - ライブツアー2011 Heart to Heart~With you~ @人見記念講堂, 2011/09/18

「芸術の秋2011」第二弾は、実に13年振りで杏里のコンサートに行った。一週間前に同い年同士の女性歌手のジョイント・コンサートを見に行ったが、今度はSunHeroと同い年の女性歌手だ。学年で言えば一年後輩に当るが、当時高校生だったSunHeroには、デビュー曲「オリビアを聴きながら」の大人びた歌詞と相俟って、自分が子供に思えて仕方なかった。 イマドキの高校生はどうなのか知らないが、あの頃の…

続きを読んでみる?

アン・サリー×畠山美由紀 「ふたりのルーツ・ショー」 @日経ホール, 2011/09/11

誕生日が一日違いという同い年で、同じ年にソロ・デビューし、メジャーとインディーを行き来しながら、似たようなキャリアを歩んできた二人の女性歌手=アン・サリーと畠山美由紀が、デビュー10周年を記念して初めて本格的な共演を果たした。10/28と10/29には今回と同じバンド編成で、大分県湯布院でも「ふたりのルーツ・ショー」を行うことが決まっている(残念ながら10/29はソールドアウト)。 バック…

続きを読んでみる?

alan JAPAN PREMIUM BEST & MORE LIVE 2011 @Hitomi Memorial Auditorium, July 31, 2011

1987年7月25日生まれ、中国・四川省・丹巴県(通称:美人谷)出身のalan(チベット名=阿蘭達瓦卓瑪)は、2006年4月に北京で行なわれたAVEXのオーディションに学校の制服だった軍服を着て登場し、類稀な歌唱力と恵まれた美貌でセンセーションを呼び、2007年11月に日本で歌手デビューした。現在までに15枚のシングルと2枚のオリジナル・アルバムをリリースし、デビュー4年目の今年、日本での活…

続きを読んでみる?

谷村有美~丸の内で逢いましょう 1st Show @Cotton Club, July 17, 2011

どちらか1日だけ2ステージ共観賞すると宣言しておきながら、結局2日めの1stステージだけ観に行きました。実際のところ、当初は7/16の2ステージを予約したのですが、7月に入ってから各ステージのテーマとゲストが発表になったのを受けて、直前にダメ元で予約を変更したのです。 敢えてファンクラブ先行予約を蹴って、会場であるコットンクラブの一般予約まで待って、電話予約したからこそ、臨機応変に対応でき…

続きを読んでみる?

エンターテインメントランキング
エンターテインメントランキング
人気ブログランキングでフォロー

©Entertainment Weblodge SunHero
All rights reserved (except where noted)