第1回さがみこ野外フェスティバル2007 (2日目)~<br />  “日韓Lake Side Live”

掲題のライブに行って来ました。週間予報では「曇り時々雨」でしたが、開催日が近づくに連れて予報は好転し、ついには青空に様々な形状の雲がプカリと浮かぶ見事な好天に恵まれました。吹き抜ける風こそ山あいの湖らしい一抹の清涼感を運んでくれましたが、日差しは容赦なく降り注ぎ、両腕とも完璧に日焼けしてしまいました。それでも念願叶って、Loveholicを生で聞くことが出来ました。 真夏の真っ昼間(12:…

続きを読んでみる?

“ Natural Woman”~鈴木重子&フレンズ 2007/05/29 有楽町朝日ホール

CDを一枚も持っていないアーティストのコンサートに行った。しかも、行くことにしたのは公演4日前だった。イープラスから届いた「得チケ」メールがキッカケだった。何しろ「得チケ」である。まず一般前売り6,000円が4,500円という値引きに惹かれた。 鈴木重子はジャズシンガーだが、レパートリーの大半はポップスやボサノバなどの有名曲だ。CDを持っていなくても楽しめそうだった。しかも、こちらもCDを…

続きを読んでみる?

J-WAVE LIVE 2000+6 (8/20のみ)~トリは何と!くるり

ホームページを始めて間もない6年前の夏を思い出して、第一回と同様にアーティストごとにレポートしてみましたが、いかがだったでしょうか?ダラダラと長くて退屈なライブ・レポートだったかもしれません。でも、書きたいことは全部書かないと気が済まないのがSunHeroの性分ゆえ、ご了承下さい。 さて、今年のJ-WAVE LIVEの大トリを務めたのはくるりでした。どういう巡り会わせなのか、このイベントで…

続きを読んでみる?

J-WAVE LIVE 2000+6 (8/20のみ)~トリひとつ前は 三人の侍

ついに竹中尚人(Char)、奥田民生、山崎まさよしから成る謎のギター・トリオ=三人の侍が登場した。彼等の出演はチケットが売り出されてから決まった。一体この三人はどんなことをやるのか?そもそもいつ何がキッカケで結成されたのか?活動状況も結成の経緯も全く分らないながらも、メンツの凄さに期待は増すばかりだった。実際、3本のギターのアンサンブルも、3人のコーラスワークも、想像以上に素晴らしかった。加えて…

続きを読んでみる?

J-WAVE LIVE 2000+6 (8/20のみ)~五番手は 元ちとせ

次あたり無名の新人グループ(爆)=三人の侍の登場かと思ったら、山崎まさよしと同じ事務所の後輩が登場。J-WAVE LIVEには4年振りの出演だそうだ。去る6月の全国ツアーのチケットが取れなかった私にとっては、この日一番のお目当てだった。   <セットリスト>  1.青のレクイエム  2.はなだいろ  3.蛍草の夜  4.Ob-La-Di, Ob-La-Da  5.語り継ぐこと …

続きを読んでみる?

J-WAVE LIVE 2000+6 (8/20のみ)~ド真中の四番手は 山崎まさよし

絶対トリだと信じて疑わなかった山崎まさよしがもう登場してしまった。ニュー・アルバム“ADDRESS”を引っ提げての全国ツアーの合間の出演だった。一足先にライブを体験していた人なら当然予想できたアコースティックを基調としたパフォーマンス。事前に分っていれば、もっと違う出演順を予想したはずだ。BONNIE PINKに続いて早すぎる登場に、私の機嫌はまた傾いてしまった。(笑)   <セットリスト…

続きを読んでみる?

J-WAVE LIVE 2000+6 (8/20のみ)~三番手は 絢香

幕間の楽屋レポートの最後で「次は誰が登場するのでしょうか?」って言われても、アンジェラ・アキの見事なネタバラシで絢香だって皆分ってたんですが、あのナビゲーターの人だけ知らなかったのでしょうか?承知の上でわざと言っているようには見えませんでした。多分、台本通りに言っただけだと思います。 さて、TVドラマ「輪舞曲(ロンド)」の主題歌でデビューを飾った絢香は、当時現役の高校生。今回のイベント3日…

続きを読んでみる?

J-WAVE LIVE 2000+6 (8/20のみ)~二番手は アンジェラ・アキ

出演順の予想が唯一当たったアンジェラ・アキは、ピアノの弾き語りによるソロ・パフォーマンスかと思いきや、ベースとドラムスを従えた3ピース・バンドで登場。バンド形態ではこれが初ライブなんだとか。早速このイベントならではの意表を突いたステージが展開されました。 合間のMCによると、札幌、広島、そして東京と3日連続のライブということでした。いずれも夏の音楽イベントとらしく、移動は大変だったでしょう…

続きを読んでみる?

J-WAVE LIVE 2000+6 (8/20のみ)~トップバッターは BONNIE PINK

第一回の苦い教訓から、オープニングは第一候補=アンジェラ・アキ、第二候補=BONNIE PINKと睨んで、開演に間に合うように昼飯を済ませてサッサと出掛けたのですが、第二候補というか第二希望が登場!第一回のブリグリと同様、人気急上昇中の注目株を持ってきた訳ですが、ボニピンの場合は2度目のブレイク。過去にも出演経験があるので、このイベントに関しては無難な人選だったと言えます。 10周年記念イ…

続きを読んでみる?

J-WAVE LIVE 2000+6 (3日目のみ)~総評編<br />2006/08/20 国立代々木競技場 第一体育館

夏の音楽イベントとしてすっかり定着した観のあるJ-WAVE LIVEに5年振りで行って来ました。The Brilliant Greenを見逃した第一回(2000年)、2日目だけ行った第二回(2001年)に続いて、これで3回目。初回は1日だけのイベントだったのが、2回目は2日間、今回は3日間に及ぶイベントにスケールアップ。2回目同様、全日程を見たかったけど、経済的な理由を筆頭に様々な柵に阻まれてし…

続きを読んでみる?

世界こどもの日 チャリティ・ライブ 2005/11/09 Zepp Tokyo

正式には“世界こどもの日スペシャル「笑顔になろう。笑顔にしよう。チャリティ・ライブ」 Supported by McDonald's”というイベントです。ぴあとSOGO Netmate'sから案内メールが来たので、両方応募した結果、後者から招待状が届きました。そこで、前日残業して前倒しできる仕事はある程度片付け、当日は午後半休にしてもらいました。 会場に着いたのは16時半頃。既に50~60…

続きを読んでみる?

エンターテインメントランキング
エンターテインメントランキング
人気ブログランキングでフォロー

©Entertainment Weblodge SunHero
All rights reserved (except where noted)