Pilot - The Albums [4CD Clamshell Box Set] (UK 2020, Second Press 2025)

そろそろカラオケに行きたいSunHeroだが、お気に入りだったSHIDAXがカラオケ事業から撤退してしまってから、全く行かなくなった。コロナ禍が追い打ちを掛けてきて、尚更遠のいてしまった。 2000年頃に参加していた大人の洋楽サークルでは、都内の珍しいカラオケ店を幾つも知った。中には、SunHeroが行かなかった時に限って、来日中のアーティストと居合わせたという店もあった。カラオケのは…

続きを読んでみる?

Peter White - Light Of Day (USA 2025) [An Amazon Music Playlist]

2019年に全曲オリジナル曲のアルバム “Music for STARLUX Airlines” をリリース後、コロナウィルスのパンデミックの影響をモロ受けたのか、しばらく音信が途絶えた Peter White。今年はプロデビュー50周年だそうだ。 そして、近年も脈々と続く Al Stewart との共演。日本でももう一度やってほしい。途中長いご無沙汰があったとは言え、そんなキャリアの最初…

続きを読んでみる?

XTC - Skylarking [CD+Bru-ray Audio Edition](originally released 1986, ultimately reissued 2024)

<<序章>> 欧米では、最近の名盤復刻の目玉になっている CD+Blu-ray Audio ですが、国内盤は製造する気がないようですね。海外でも、Blu-ray Audio を CD のように簡単再生できるハードウェア(機器)はあるけど、PC向けの便利なソフトウェアはなかなか見つかりません。 SunHeroのPCにインストールしている WinDVD でも、再生はできるんですが、曲…

続きを読んでみる?

Yet Another Reissue:Utopia - Oblivion(1984)

今月の初め、HMV と Tower Records から掲題の作品が、6月21日にCDとLPで発売されるという知らせが届いた。これで何回目の再発売になるのだろうか?同じ思い出話の繰り返しになるのか?しかも、あのジャケット写真(Look to the left!)は何だ!(オリジナルのジャケット画像は、下記プレイリスト参照) Oblivion という言葉から、皆さんは何を連想しますか?ネット…

続きを読んでみる?

Billy Joel - Turn the Lights Back On

一夜限りの日本公演の興奮もすっかり冷めたが、2月1日配信解禁となった17年振りの新曲“Turn the Lights Back On”が、4月10日にCDで発売されることが明らかになった。CDには、同曲の Extended Version も収録されるそうだ。 Extended?かつて“Tell Her About It”の12インチ・シングルが、日本でも発売された(流石はソニー!)こ…

続きを読んでみる?

もう一度説明します - Todd Rudgren & friends

このCDを最初に取り上げたのは、もう20年前になります。まさか、2020年に配信が開始された楽曲を追加して、2022年に 20th Anniversary とは付記されることなく、Cleopatra から再発されました。プロの評論家でも誤認しているのを見掛けて、改めて取り上げることにしました。 Tower Records の英語の解説を読めば、コレが Todd Rundgren のディ…

続きを読んでみる?

40年間シカトされてたBrian Mayの“Star Fleet Project”

先日紹介したBrian May + Friendsの“Star Fleet Project”が、40年の歳月を経て、ここ日本でついに発売になった。多くの音楽系ニュースサイトが、リリースが決まった時点で、挙って取り上げていた。中には、まるで40年前に国内盤が発売されたような誤解を招く記述もあったが、40年前には知る由もなかった事実が明らかになって、とりあえず目出度しメデタシだ。 “Star …

続きを読んでみる?

Todd Rundgren - The Individualist, A True Star Live (USA 2023)

まさかこの翌年には世界中がコロナ禍で大変なことになっていると、一体誰が予想できただろうか?2019年に自叙伝の販促を兼ねたツアーの一環から、6月14日 Pennsylvania州 Jim Thorpe(アメリカで有名なオリンピック選手=ジム・ソープに因んだ町名) の Penn's Peak Hallで行われたライブが、DVD+2CDという最近よくある形態で2月3日に発売された。 曲目は多少…

続きを読んでみる?

Todd Rundgren / Space Force (October 2022)[Amazon Music & Spotify]

10月14日にストリーミング(ネット配信)が解禁になったTodd Rundgren 5年振りの新作、今月ようやくCDが届いたので紹介します。 まずはアルバム・タイトル。宇宙の軍事利用を否定しない中国の物騒な動向に目を着けたということか?更に、本作から最初に配信された ”Espionage” は、「諜報活動」という意味深なタイトルだ。 ロシアのウクライナ侵攻によって、宇宙からの諜報活動…

続きを読んでみる?

Jefferson Starship - Mother Of The Sun (August 2020)[Spotify & Amazon Music]

Paul KantnerもMarty Balinもこの世を去ったと言うのに、何を今更このバンド名でアルバムがリリースされるのか?とやや憤慨気味だった。ところが、もう一人いたんですよ、オリジナル・メンバーが。1974年にJefferson Starship(以下、J.S.)としてファースト・テイクオフした際、搭乗員だったメンバーが! 1970年代に入って空中分解を始めたJefferson A…

続きを読んでみる?

Someone/Anyone?~A 50th Anniversary Tribute to Todd Rundgren's Something/Anything? (Spotify)

Carole Kingの長女=Louise Goffinの”I Saw The Light”で幕を開け、John Powhida International Airportの”Slut”まで、上の見出しにある通り、有名/無名を問わず、Rundgren愛あふれるアーティスト達が、寄って集ってアルバムを丸ごとカバーした発売50周年トリビュートです。捨て難かったらしいカバー7曲を、ボーナス・トラックと…

続きを読んでみる?

YES - The Quest (October 2021) ~ 今年最初の一枚(Spotify & Amazon Music)

CDなんてもう買わない!なんて宣言したつもりは、サラサラありません。ただし、購入枚数が激減したのは事実です。とは言え、結成50年を超えるバンドの新作、ストリーミングで聞いてから買うべきだった。年初から、と言うか、今年最初に買ったCDが、ここまで勿体ブッタ仕様の代物だったとは・・・ 通算22作目となるYES名義の新作“The Quest”は、2019年2月の来日メンバーでレコーディングされて…

続きを読んでみる?

エンターテインメントランキング
エンターテインメントランキング
人気ブログランキングでフォロー

©Entertainment Weblodge SunHero
All rights reserved (except where noted)