谷村有美のクリコン2024のセットリスト、知りませんか?分かりませんか? Somebody, Help Me!

始めにお断りしておきますが、これはライブ・レポートではありません。掲題の通り、セトリ情報を募集するのが目的です。以下は、個人的な見解です。色んな異論があると思いますが、貴殿のご意見(誹謗中傷はご遠慮下さい)を「コメント欄」にお寄せいただけましたら、有難く存じます。

さて、谷村有美のクリコン、カネに糸目を付けなくてもイイ身分なら、一日何回やろうと全部行きますよ。実際、かつて日本橋三井ホールで2days-3showsだった頃、全部見ましたよ。8,000円✖3公演=24,000円だったもん。去年・今年のクリコンで皆勤賞を達成するより安かった。

終演後には階下のお食事処で、余韻に浸りながらヒレカツ御膳にピルスナー・ビール。敢えて地下鉄は使わず、JRの駅まで徒歩!酔いが覚めた頃に、電車に乗って・・・・帰るだけ。

ただ、今回久しぶりに各チケット・エージェンシー(TA)が、一般発売に先駆けて先行予約を実施した。各TAから一日ずつずれて、分かりやすい件名のメールが来た。何で急に風向きが変わったんですかねぇ~?

アフタヌーン・ショーとイブニング・ショーの二部制は、昼の部はウォーミングアップと揶揄された。にもかかわらず、何年前だったか忘れたが、三部制になった。改悪だ!まるでアイドルのコンサートみたいと、一部のファンに批判された。

一日何回やろうとも、観客の申し込みが集中するのは、最後の回に決まっている。そこで、二回に戻して、イブニング・ショーの料金を値上げして、プレミアム・ショーに格上げした。昼=10,000円、夜=15,000円、共に別途ワンドリンク代600円が、入場時にCASHで徴収される。

気の利いたライブだと、タッチ決済やコード払いなど、キャッシュレスで済ませられる。とあるコンサートではPayPayのみ利用できた。ところが、グッズはCASHオンリー、CD類はクレジット・カード可と、客を舐め切っているとしか思えないご都合主義だった。SunHeroはPayPayだけ使った。

その点、有美さんのコンサートは、“すべてわがまま”じゃな・く・て、すべてがCASHオンリーという“21世紀の恋人”ならぬ“20世紀の対応”のまま。ドームやアリーナでライブをするアーティストなら、AirPAYみたいな機器のレンタルから精算業務まで委託しても、十分黒字が見込めるだろう。

それどころか、経費削減のため、翌年のカレンダーは前払い制の受注生産になっていた。ここまでやられると、CASHオンリーが行き届いているのも、納得はしないが、合点が行く。だったら、チケット代に含まれている手土産なんて止めて、チケット代を安くしてくれればイイじゃん!

ところが、入場時に渡されたアンケートには、「どんなグッズがいいですか?」みたいな設問があって、ネタ切れを窺わせる。根本的な方針を改める気配は無い。手土産の件は、毎回アンケートに書いているが、無視され続けている。懲りない連中の集まりか!!

それでもネ、何十年前の代物だよ?と思うほど使い込まれた会員証を手にしたファンを見掛けると、ファン失格だという罪悪感みたいなものが頭を持ち上げてくる。ハッキリ言って、どんなだけ貢がせたいんだよ。オタク同然のファンにはなりたくない!

ところで、会場で見掛けた謎のグッズ、アレは何なんだ?スマホを提示すると、表示内容に応じた景品(?)が渡されていた。ファンクラブ Faithが仕掛けたのか、有料会員サイト「谷村有美のおしゃべりカフェ」のメンバーズ特典なのか?分からないにも程があるぅ~ ヘ(^o^)/

それから、あんなの初めて見たけど、終演後にロビーで集合写真を撮っていた御一行様を見た!一体どういう集団なんだ?そういえば、Todd Rundgren にも、大抵最前列に陣取っている常連がいる。有美さんにも、そんなコアなファン集団がいるとは、ご苦労な事だ。

ライブ・コンサートランキング
ライブ・コンサートランキング

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック
エンターテインメントランキング
エンターテインメントランキング
人気ブログランキングでフォロー

©Entertainment Weblodge SunHero
All rights reserved (except where noted)