
◆前書き◆
最近は「音楽旅館SunHeroアーカイブ&Beyond」の方に投稿している内容かもしれませんが、こちらにも日記に相当する項目があります。今回はコチラに載せることにしました。
◆本文◆
ある情報番組を観ていたら、日本の四季がおかしなことになっているという話題で盛り上がっていた。気象庁が決めた四季と今年の実態を比較して、来年以降どうなるのか、好き勝手に予想していた。
口調は冗談半分だが、結構真理を突いていると思った。特に、夏は5月~10月の半年という意見、実態に即していると思った。そうなると、冬はどうなるか?12月下旬から3月上旬に短縮。更に、桜の開花が早まっていることから、春は3月中旬から4月とか・・・・尽く納得できるところが問題だ。
こうなると、最近の体調不良も、
昨年は真夏の暑さで素っ飛ばしたイベントがあったが、実は秋も要注意だと、今年ようやく気が付いた。去年の村治姉弟デュオ、今年の大橋トリオ・・・・来年は〇〇カルテットか?(〇〇に当てはまりそうな楽団、何かありますか?)
Dogwoodさんからお誘いいただいた「荒川ケンタウロス」の赤坂ライブ、Dogwoodさんにもお目に掛かってみたかったので、返事を先伸ばしていました。Dogwoodさん、ごめんなさい。またの機会にさせてください。
年内のライブ鑑賞は、今週末と来週末の2本締めと致します。でも、まだ当落の結果が出ていないイベントがあります。先日の Theater Viewing と同じで、映画館で観るコンサートです。来年アリーナ・ツアーをやることになっている人気者です。
会場が1万人クラス以上となると、チケット取ってもロクな席じゃないことが多いので、映画館や自宅で見れる配信上映があれば、もうそれで十分です。鑑賞料金も、かなりの節約ができます。
ひょっとすると来年の Eric Clapton の武道館公演が、来日アーティストに行く最後のコンサートになるかもしれません。チケットの2万円超えは、生活費を物凄く圧迫するようになったからです。
もうちょっと私生活に突っ込んだ話をしましょう。来年SunHeroは64歳になります。老齢年金の支給開始年齢を段階的に65歳まで引き上げることになって、その最終段階の世代に当たります。
誕生月までに年金の申請手続きやなんやら、厄介な書類が次々に届いています。記入例を見ても、どこまで記入が必要なのか、さっぱり分りません。近いうちに年金事務所へ行こうと思っています。記入方法だけでなく、添付しなければならない書類も確認したいのです。
かかりつけのクリニックにも、向こうから送ってきた用紙に診断書を書いてもらう必要があります。個人的には、もう「うつ病」の範疇を超えていると感じているのですが、何で主治医ははぐらかすんかね !?
薬局は薬局で、頭ごなしに全部ジェネリックに変更することを強要してきた。薬事法だか何だかが10月から改正されて、極力ジェネリックを処方するようになったんだとか。主治医も主治医だ。いつも通りの処方箋だとどうなるか?知らなかったじゃ済まされない。
社会人になりたての頃は、こんな老後を迎えることになるとは、全く想像できなかった。真面目にコツコツ社会保険料を納め続ければ、老後は年金で悠々自適の隠居生活のはずだった。
今頃になって、人生100年(歳)時代、老後に必要な個人貯蓄は2,000万円なんて言われても、急激な物価高騰で投資に回せる余裕はない。金融機関に相談すれば、投資信託を勧められる。プロが運用すれば、確実に資産は増やせるものなのか?そもそも原資となる資産がなければ、運用もヘッタクレもない。
身近な所で負のスパイラルに嵌まって、とうとうどこからも融資(借金)できなくなった人がいる。自己破産して、土地ごと自宅を失った。跡地にはオシャレなアパートが建っている。2LDKの間取りに、バス・トイレ・ガレージ付だ。
SunHeroが住んでいるアパートは、2DKでバス・トイレ付、別料金で駐車場が借りられる。一見良さそうな物件だが、ユニットバスはすぐ冷めてしまう。収納は半畳程度のものが二箇所あるだけで、布団もろくに仕舞えない。
そもそも2DKの「2」は共に6畳で、板の間(フローリング)の方は、前の家から運んできたタンスや、床から積み上げた何棟もCDタワーで、物置状態だ。結局、畳部屋が居間兼寝室で、来客があっても、玄関で応待するしかない。
唯一の贅沢がインターネットだなんて、惨めな話ですよ。10代目のPCも、とうとう分割払で買う始末。先月で
そうそう、PCと言えば、去る10月に富士通が新モデルを一斉発売しましたね。16inchディスプレイ搭載モデルがラインアップに加わってビックリしましたが、17.3inchモデルも健在です。ところが、新モデルでは、セカンド・ストレージというオプションが無くなりました。
最初は、あと8ヶ月待つべきだったと後悔しました。SunHeroが使っている旧モデルも、まだ売られていたからです。カスタマイズ前の標準構成価格で、新モデルより2万4千円ほど安くなっています。ところが、8ヶ月前の構成でカスタマイズすると、3万円も高くなってしまいます。
実は、旧モデル(outlet)の標準価格は、ちっとも安くなっていないのです。SunHeroは長年富士通のMyCloudアカウントに登録して(会員になって)いるので、様々な優待を駆使して(分割払手数料を加味しても)3万円以上お得に購入しました。8ヶ月待ったとしたら、なぜかチョッピリ高くなってしまいます。
Why High?(なぜ高い?)まだ半導体の価格が、世界的に高いのではないでしょうか?すっかり国際競争力を失った日本では、半導体事業もなかなか採算ベースに乗らないようです。どうしてこんな捻れた経済になってしまったのでしょうか?
食料もそうですが、最低限、基幹部品を国産に切り替えていかないと、戦時中のような物資不足で、GDPは下落し続け、多額の発行済み国債が信用を失い、日本は国家的破産を迎えるかもしれません。賃上げどころでは無くなってしまいます。
★あとがき★
本年もお引き立て賜りまして、誠にありがとうございました。様々の感染症が流行しそうな気配です。くれぐれもご自愛くださいませ。来年も引き続きご愛顧いただきますよう、お願い致します。

エンターテインメントランキング
この記事へのコメント
SunHero
>来年もこの仕事をやっていたら、またコンサートを計画したいと思います。
いっそ Kasim Sulton's Utopia を呼んじゃえば!
もし谷村有美を呼ぶんだったら、サポート・メンバーには是非!荻原和音さんを付けて下さい。福田泰彦師匠は、ご存じかと思いますが、長年浜省のツアーに同行していて、浜省ファンからもサインを求められるような御仁です。しかも、近年は陽水のツアーまでこなしている。きっと有美さんよりギャラが高いと思います。
Dogwood