
《特典映像付の配信を見て・・・・》
宮崎駿氏のアニメ版のファン過ぎて、チケットを買い直してまで観に行った「未来少年コナン」に、落胆の感想を書いてしまいました。加藤清史郎くんや景山優佳さんのファンに推されて、興行的には上々だったようで、一週間限定の配信が行われていますが、実質残り2日となりました。
劇場へ足を運んだ人でも見たくなる特典映像も見られて、4,500円は安いと思いました。何しろ、一気に全部見ようと思ったら、ザックリ4時間(本編=約2時間30分、特典映像=約1時間30分)掛かります。視聴サイト(下の画像)でお分りのように、「本編」と「特典」が連続で再生される訳ではありません。

もちろん、録画配信ですから、どこでも途中で止めて中座することも可能です。でも、SunHeroは8日に本編、10日に特典と、日を分けて視聴しました。そして、今日、午前中に本編、午後に特典を、もう一度視聴しました。
今はあんな感想を公開して、後悔してます。舞台版は舞台版ならではの良さがあり、アニメ版の印象を一旦リセットして見るべきだったと、大いに反省してます。水中の場面、宙吊りになっているのは分りますが、演者の動きはアクロバット級で、どういう仕掛けなのか、ステージ照明を点けた状態で見せて欲しいくらいです。
それでも残念だったのは、ギガントのシーンでした。アニメ版を知らなければ、鏡張りの三角形の大道具の上で、レプカとコナンが何をしているのか、さっぱり分らないのではないかという懸念は、配信を見ても払拭できなかったからです。
それよりも興味深かったのは、特典映像です。伴奏も含めた効果音(業界ではフォーリー(Foley)と言うようです)を、ほぼマニュアルでやっていました。役者の動作とぴったりシンクロするさまは、正に職人技です。しかも、楽団役でちょいちょいステージに登場しなくてはならないので、衣装を着たままです。
それから、各幕の冒頭のダンサー達によるパントマイムのような創作ダンスのような振付が、間延びしていて退屈だと、劇場でアンケートに書いて投函しました。まさかとは思いますが、どちらも短くなっていました。
要するに、アニメ版を見ているから戸惑う場面もあれば、見ていないと理解できない場面があって、これが初見で感じたフラストレーションの原因でした。
丁度連休です。お仕事の人もいるとは思いますが、そうでなければ、連休の過ごし方の一つとして、映画ではなく舞台演劇をインターネットで見てみませんか?
《電子版プログラム》
さて、電子版プログラムは、会場で販売されていたものと同じ内容でした。PDFで提供されるとばかり思っていたら、少々残念な提供の仕方でした。視聴するだけでも4時間ですから、プログラム付視聴券(6,500円)は買わなくてもいいと思います。
まず、イープラスの申込履歴から、「未来少年コナン」の「電子版プログラム」を探し、「詳細」を選択します(下の画像)。次の画面で「シリアル詳細ページの表示」をクリック/タップすると、「電子版公演プログラムのダウンロード」と「ダウンロード方法」のURLが記載された画面になります。

「ダウンロード方法」のURL先にある説明に従って、Sony Music Entertainment が運営している ”Reader Store” に登録をします。登録には My Sony ID をはじめ、XやFacebook等のアカウントが利用できます。都合の良いアカウントで登録して下さい。サインインした状態で、「電子版公演プログラムのダウンロード」のURLをクリック/タップすると、プログラムが閲覧できます。
PC版は、ブラウザーでプログラムが閲覧できるだけで、ダウンロードはできません。スマホ版は、ブラウザーで開くと、PCと同様に閲覧のみ可能ですが、”Reader” というアプリをインストールしてサインインすると、ダウンロードが可能になります。
では、”Reader” のアカウント連携を解除したら、どうなるんでしょうか?恐らく、閲覧できなくなるんじゃないでしょうか?ダウンロードしたデータも開けなくなると思われます。ホリプロの公演プログラムの電子版は、他の演目も ”Reader Store” で販売されています。
以上のように、自由度の低い提供方式なので、正直言って、こちらはお勧めしません。

演劇・ミュージカルランキング
この記事へのコメント
SunHero
>アンケートに書いた意見が舞台に反映されてて良かったですね!
本当にそうなのかなぁ~?
>演劇舞台をインターネットで視聴ですか!見てみようかな、、と思ったら14日はお仕事でした(しかも夜勤)、、残念!
な~んだ!そういうオチでしたか。お仕事ガンバレ~~!(^^)!
Dogwood