ANRI(杏里)- LIVE 2024 FUN TIME @たましんRISURUホール, August 3, 2024(A Spotify playlist)

ANRI LIVE 2024 公演日程

最近は ANRI と表記するのを正式としているようなので、それに従う事にした。正直に言えば、「杏里」の方が親しみを感じるが、歌手・俳優など「〇〇杏里」という芸能人が多くなってきたから、視覚的に差別化を図るには得策だろう。

実は、角松敏生と同様、昨年も ANRI のコンサートに足を運んでいた。しかも、45周年記念だったが、予想より早く訪れた夏に負けて、レポートできず仕舞いになってしまった。おぼろげな記憶を頼りに、折々に一年前のことにも触れようと思う。

さて、今回のツアーは10月26日の水戸市民会館グロービスホールまで続く。その初日だった。まるで「市民会館ツアー」だ。何しろ、10月4日には昨年と同じ会場= LINE CUBE SHIBUYA でも公演が予定されている。

ネーミング・ライツの関係で分かり難くなっているが、たましんRISURUホールは立川市市民会館、LINE CUBE SHIBUYA は渋谷公会堂のことだ。今ツアーでの例外は、NHK大阪ホール(NHK)と京都劇場(JR西日本関連会社)くらい。

ANRI は割と頻繁に、東京西部の多摩地域(東京市町村部)でも公演を行ってくれる。それだけファンが多く住んでいるということかもしれない。しかも、会場に着いてビックリ!大阪・京都と共に、立川も Sellout だ。当然、当日券ナシ!

せっかく近所まで来てくれるのだからと、2年連続だけど最速予約に申し込んだ。躊躇してたら、チケットが取れなかったかもしれない。発券時には「7列12番」だったら良かったのにと、悔しい思いをしたが、一階12列7番という席は上出来だと思えてきた。

それに、立川も渋谷も駅から結構歩くでしょ!だったら、平坦な道を行く立川の方がモア・ベターじゃないか!おまけに、立川駅南口に出たら、運良くバスに乗れた。バスは会場の真ん前に停まる。(参考までに)もし歩いて行くなら、最寄り駅は西国立駅だ。

多摩地域に生まれて60年以上になるが、立川市市民会館を訪れたのは、ナントこれが初めて!立川が本拠地の多摩信用金庫(旧:多摩中央信用金庫)が、今年ネーミング・ライツを5年延長したばかり。ただ、建物自体は1974年の竣工時のままで、丁度50周年を迎えたところ。何だか目出度いことが重なっているようで、開演前からウキウキしていた。

妙な高揚感は、開演すると、更にヒート・アップした。オープニングから総立ちになるなんて、いつ以来だろうか?(実は昨年もそうだった)興奮した観客がなかなか着席しなかったので、ANRI が「よろしかったら、お座り下さい」なんて宥める場面があった。いいぞ、多摩地域のお客さん!

そもそも今回のツアーには明確なテーマがあって、クリス・ペプラーによる搭乗案内が流れ、ANRI やミュージシャン達が登場すると、そこはハワイという設定だった。昔の杏里のコンサートだったら、陳腐な演出になりかねなかったが、ステージセットや視覚効果、飛行機や波などの効果音も、雰囲気を盛り上げるのに奏功していたと思う。

中盤にはアコースティック・セッションがあり、MCで繋いでいる間に、スタッフが手際よくセッティングした。また、フル・バンドの演奏に戻る際には、更に手際が良かった。昔の杏里のライブだったら、取っ散らかったステージを片付けることなく、次の曲へ行ってしまうこともあったから、随分と Smooth & Groove になったものだ。

昔の杏里のショーだったら、曲の間奏でダンサーと一緒に踊っていたが、最近はコーラス隊が終盤にステージ前面へ出てきて、思い思いのステップで観客を煽る程度だ。少し前ならダンスのない間奏で、手持ち無沙汰に見えた ANRI も、リズムに合わせて軽くステップを踏むなど、こなれてきた感じだ。

何よりも観客の高揚感が凄かった。SunHeroと大して年齢差のないジイさんバアさんばかりだというのに、まるで Back to the BASIC(='80s)だ。老いぼれてメチャクチャな手拍子をする高齢者も散見された。SunHeroも、リズム感が鈍化してきたのか、足裏の感覚異常のせいなのか、ノリ切れない場面があった。

また、明らかに全盛期をリアルタイムでは経験していないと断言できる若い客も散見された。どうやら親子で参加したようだ。あるいは、日本の80年代ポップスの世界的な人気の盛り上がりに魅了された 和光堂 若人かもしれない。こういう若い世代は、ANRI の音楽をどのように感じているのか、大いに興味がある。

バックのメンバーも、手慣れた演奏で、安心だぁ~(滝藤さん風に)。バンマスでキーボードには小倉泰治、ベースにはオリジナル・ラブがプロ・デビューだった小松秀行、サックスには重鎮=鈴木明夫など。特に小倉さんは、80年代の杏里には欠かせないアレンジャー・バンマス・キーボードプレーヤーでした。ユーミンにとっての武部聡志ですね。

とてもスマートになったステージ進行に、観客の近年希に見る盛り上がり。SunHeroも、いつの間にか「80's 気分」になりました。

セトリは、まだツアー2公演目すら開催されていない状況なので、掲載はしばらく控えたいと思います。えっ!あなたも見つけちゃった?もしかしたら、同じサイトかもね (^_^)


初日にライブ解禁となった石井竜也とのデュエット第二弾です。どこかの公演で生共演が実現するかもしれませんね。



さて、しばらく掲載を控えていたセットリストです。

会場によって1-2曲の入れ替えがあったようです。改めて見返してみたら、ライブで聞くのは初めてじゃないか?という曲もありました。夏だ!海だ!ワイハだ!のANRIですから、懐かしさと初めましてが、感覚的にゴチャ混ぜでした。

 🎵ANRI LIVE 2024 FUN TIME🎵
 @Tamashin RISURU Hall (originally as Tachikawa Citizen Hall), August 3, 2024
  1. WINDY SUMMER from "Timely!!" 1983
  2. KOHOLA TAIL from "MOANA LANI" 1992
  3. GIRLS IN SUMMER from "MOANA LANI" 1992
  4. MARINE BLUE MEMORIES duet with Tatuya Ishii, new digital single 2024
  5. Remember Summer Days Side B of "悲しみがとまらない" 1983
  6. D.J. I LOVE YOU from "BOOGIE WOOGIE MAINLAND" 1988
  7. ドルフィン・リング released as single, prior to "1/2 & 1/2" 1993
  8. 海辺から Side B of "涙を海に返したい", prior to "Feelin'" 1979
  9. Summer Candles from "BOOGIE WOOGIE MAINLAND" 1988
  10. 砂浜 Side B of "コットン気分" 1981, later on "思いきりアメリカン" 1982
  11. 夏の月 released as single, prior to "MOONLIT SUMMER TALES" 1998
  12. Last Summer Whisper from "Heaven Beach" 1982
  13. Surf City from "Bi・Ki・Ni" 1983
    ~an instrumental performed by the band (change of costume)~
  14. SURPRISE OF SUMMER from "COOOL" 1984
  15. 気ままにREFLECTION released as single 1984,
    different version from "COOOL"
  16. HAPPY ENDでふられたい released as single,
    prior to "SUMMER FAREWELLS" 1987
  17. CAT'S EYE released as single, different from "Timely!!" 1983
  18. 悲しみがとまらない released as single, prior to "Timely!!" 1983
  19. 嘘ならやさしく from "NEUTRAL", later released as single 1991
  20. Yes I'm In Love from "Bi・Ki・Ni" 1983
    <1st encore>
  21. 週末だけのPARADAISE from "MOANA LANI" 1992
  22. オリビアを聴きながら debut single from debut album 1978
    <2nd encore>
  23. 思いきりアメリカン released as single, prior to "思いきりアメリカン" 1982

※「オリビアを聴きながら」については、下記のプレイリストにあるように、何度もリメイクしています。従って、このライブで披露したのが、どのバージョンか特定できません (^0^;)


ライブ・コンサートランキング
ライブ・コンサートランキング

この記事へのコメント

  • SunHero

    Dogwoodさん、コメント、毎度ありがとうございます。

    >杏里、懐かしい!キャッツアイのイメージしか無いですが、ビッグネームですからチケット取りずらいんですね。

    ライブハウスツアーの頃はミュージックチャージが高かったので遠慮してましたが、ホールツアーでSellOutなんて久しぶりじゃないかと思われます。東京でもう一回ありますが、まだチケットあるようです。

    >「茹でたパスタ、ソースはどうしたっでしょうか?」の回答は、、
    >① パスタだけで食べた
    >② うどん・そばのめんつゆをかけた
    >③ ごまドレッシングでごまかした
    >④ 焼き海苔があったので、細かくちぎって振りかけた
    >
    >うーん、②ですかね。ワタシの好みで回答しました。

    確かに、イタリアの「うどん」ですから、それが一番無難かもしれませんね。さて・・・・

    正解は~~~~~~③(と途中で気が付いて④)でした。惜しい!
    2024年08月16日 02:48
  • Dogwood

    お晩です!コメントありがとうございました。
    杏里、懐かしい!キャッツアイのイメージしか無いですが、ビッグネームですからチケット取りずらいんですね。
    ところで、パスタクイズ
    「茹でたパスタ、ソースはどうしたっでしょうか?」
    の回答は、、
    ① パスタだけで食べた
    ② うどん・そばのめんつゆをかけた
    ③ ごまドレッシングでごまかした
    ④ 焼き海苔があったので、細かくちぎって振りかけた

    うーん、②ですかね。ワタシの好みで回答しました。
    ひねりというかオチが浮かびませんでした。降参!
    2024年08月15日 22:05

この記事へのトラックバック
エンターテインメントランキング
エンターテインメントランキング
人気ブログランキングでフォロー

©Entertainment Weblodge SunHero
All rights reserved (except where noted)