
アナログ・ブームに乗って、CDしか発売されていなかった谷村有美さんの作品が、LP化されるって画期的(時代錯誤)じゃないか?あのクリスタル・ヴォイスが、アナログ盤ではどんな風に聞こえるのかなぁ~?興味はある。でも、金も機器もない。加えて、アパート住まいでは、迂闊に再生できない。
かつて武道館2daysをソールドアウトしたアーティストも、家庭優先の音楽活動宣言(要は結婚ネ)後、あのDVD再発の頃に、なぜSony Musicとタイアップしたコンサート・ツアーとか、ラジオ番組で培ったトークを生かしたネット配信番組とかやらなかったのか?お子さんが小さかったから?そんな言い訳は、もう通用しないだろう。
有美さん、今から今年後半に「おでかけツアー」が開催できるように、取り組んでみては如何ですか?標語(キャッチ・コピー)を考えてみました。「アナログで聞いて、生でも聞こう!谷村有美、今秋おでかけします」とか、ダメですかねぇ~?自宅に押し掛けて、直談判・・・・おっと、これは脅迫だな。(^0^;)
この反響次第では、レコード会社からレコーディングのオファーが来るかも?新譜が出れば、24年振りとか、25年振りとか・・・・That's Exactly What I've Been Longing for!
有料サイト、漏れ聞こえてくる評判は芳しくないけど、欠かさず配信してますか?儲かってまっか?あれは、ファンが望んでいるものとは違うと思います。音楽や芝居が手段でしか無いアイドルとは、絶対違うはず!有美さんは、アーティストでしょ?
あとネ、ゼティマに残した唯一のアルバム、Sony Music様がアルバム未収録のシングル楽曲も含めて買い取って、直近だと2026年に「25周年記念デラックス・エディション」とか銘打って、再発してくれませんか?当然、ブームに便乗して、初LP化も、抜け目なく!
だったら、SunHeroも応援しようかな?考えてみたら、有美さんのアルバムの感想、面と向かって取り組んだこと無かったし。最近、某ネット雑誌で、デビュー当時の思い出話を読んで、制作側の意気込みを知ったし。
聞き手(=SunHero)がそれをどう受け止めたのか?まとめてみようかな。年内に3作目 “Hear” が再発されるようなら、前向きに検討しましょう。

邦楽ランキング
この記事へのコメント