1990年代以降はヒットチャートと無縁になったが、Ringo Star & His All-Starr Band に参加したり、2004年にデビュー時のメンバーで Raspbiesies を再結成して、翌年からツアーを行なっていた。2017年には、再結成 Raspberries としてライブ・アルバムを発表していた。
冥福を祈りながら、セミプロ時代の The Cyrus Erie から、故人の音楽を振り返るプレイリストを作りました。バンド時代からソロへの転換期(CapitolからAristaへ移籍)に、音質までガラリと変わるところが肝かも知れません。
即席で作ったので、大半の曲はベスト盤 “Essential Eric Carmen” に頼りました。"Love Is All that Matters" は、ソロ二作目 “Boats against the Current” の収録曲ですが、Amyさんの追悼文に歌詞の一部が引用されています。2枚組ベスト盤の Disc 1 を締め括っています。
SunHeroはやっぱり "Sunrise" が一番好きかな?Elton John の「葬送〜血まみれの恋はおしまい」みたいな展開で、ソロ・デビュー・アルバムの冒頭を飾るのにピッタリ。目覚めにこの曲を聞いたら、爽やかに一日が送れそう・・・・な気分だけかな?
Shaun Cassidy のカバーでヒットした "That's Rock 'N' Roll" は、サビのコーラス・パートを是非コンサートで歌いたかった。この曲があったから、Billy Joel の "It's Still Rock and Roll to Me" が、生まれたような気がしてなりません。
もちろん、ラフマニノフのコンチェルトやシンフォニーをモチーフにした "All by Myself"、"Never Gonna Fall in Love Again" も大好きです。埋もれた名曲としては、4作目に収録の "Foolin’ Myself" です。アルバム・ジャケットの女性虐待みたいな構図は嫌いですが・・・・(笑)
あと忘れてならないのは、三作目の表題曲 ”Change of Heart”。「心変わり」と言うタイトルとは対照的に、数あるポップ・チューンの中でも、屈指のハート・ウォーミングな曲だと思います。(以上、あくまでも個人の感想です)
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

洋楽ランキング
この記事へのコメント