
昨日の昼頃に届いたメール、さっき件名をを見て、慌てて申し込んだ!芸術の秋を締め括るに相応しい(?)コンサートの先行予約受付の案内だった。Daryl Hallがハウス・バンドを率いて来日する!しかも、Todd Rundgrenが帯同するというじゃないか!!😵
招聘元のクリエイティブマンによると、既にBLUE NOTE TOKYO "JAM SESSION" Membersの第一次受付および3A(年会費¥5,500 税込)・モバイル(月額課金 ¥330 税込)会員限定の申込みは終了している。コロナ禍を機に退会してしまったのを、チョッピリ後悔している。😖
3Aメンバーズとモバイル会員の違いは?
3A(年会費¥5,500 税込)とモバイル会員(月額課金 ¥330 税込)の違いは、「受付公演の数」、「受付券種」そして、「会員特典の種類」で大別出来ます。例えば3Aのみで先行受付をする公演もございます。また、モバイル会員先行では受け付けない “2F席” を3Aでは受け付ける場合がございます。
よく受ける質問『3Aの方が良席が当たるのでしょうか?』ですが、そういうことはございません。しかし、3Aの方が受付券種が豊富であり、当選枠を大きく設定しております。当選枠の設定は、公演や会場によりその都度対応致しております。なお、3Aメンバーズとモバイル会員は異なる2つのサービスであり、両方にご入会頂くことは可能です。
クリエイティブマンのFAQより抜粋
SunHeroが受け取った案内は、チケットぴあからの「オフィシャル先行」というもので、クリエイティブマンのサイトからも直リンクが張られている。こちらの先行は、クリエイティブマンの非会員でも申し込めるが、チケットぴあの無料会員登録が必要。申込期間は10月5日~9日となっている。
一般発売は10月28日(土)より、チケットぴあの他に、イープラス、ローソンチケット、楽天チケットでも取り扱う模様。ただし、その前にBLUE NOTEの第二次受付やチケぴの各種先行がある。良い席はお早めに

座席の良し悪しと申込順は無関係と言われているが、心情としては早いに越したことはない。また、会場の広さを考慮すると、やはりZepp Nambaで見たいよね?公演日程は以下の通り!
Daryl Hall and the Daryl's House Band
with Special Guest
TODD RUNDGREN
Japan Tour Dates are:
Sunday, November 19 SUMIDA TRIPHONY HALL
Tuesday, November 21 Zepp Namba
Thursday, November 23 TOKYO GARDEN THEATER
Admission Fee:
S-grade Seats=¥18,000、A-grade Seats=16,000円(東京)
2nd-floor Seats=¥18,000、1st-floor Standing Room=¥16,000(大阪)
有明まで出向くか?墨田で済ませるか?いっそ、大阪まで行くか?破産覚悟で全部行くか?
Which do you choose?
この記事へのコメント