そんなムシャクシャを吹き飛ばそうと、配信が解禁になったBONNIE PINK 待望のニュー・アルバムアルバムを、Amazon Musicで何度も聞いていたら、ちょっと気分転換したくなりました (ひょっとして飽きたのか!?ーいや、ただの気分転換です、本当に)。それに、しばらくプレイリストも作っていなかったし・・・・。
実は去る7月に、ひょんなことから70年代・80年代のディスコ・ヒットの12インチ・バージョン集に出合ってしまいました。大半は知らない曲ばかりですが、6-7年前に手放してしまった12インチ・アナログ盤で持っていた楽曲を見つけて、俄然、欲しくなりました。
Amazonのレビューによると、音質はイマイチらしいのですが、あの頃血眼になって探し歩いたけど、結局見つけられなかった12インチ・シングルや、こんな曲も12インチ・バージョンがあるんだと、40年近く経って初めて知ったものなど、久々にCDが欲しくなりました。
最初に見つけたHMVやTower Recordsでは、既に「入荷見込み無し」になっているものもあるのに、収録曲は裏ジャケの画像を拡大すれば分かっちゃうじゃないですか。TVの向こう側で、芸能人が絶品料理を食べているのを、見せつけられるよりも辛い。
検索すると、楽天やヤフーに出店している所が結構ヒットするんだけど、「お取り寄せ」扱いになっていることが多くて当てにならない。結局、一番在庫があったのは、Amazonでした。
“NOW That's What I Call 12" 70s” っていう代物は、どうやらこれだけのようで、Rod StewartとかThe Rolling Stonesとか・・・・まだまだ未収録ありますよって感じ。まあ、2022年の発売みたいなので、続編が出ることを期待してます。
カタログ番号が分かったので、改めて検索したら、Amazonに一枚だけ在庫があることが判明!と言っても、フロリダにあるFoolproof_Japanという出品者なので、注文から2週間経っても、まだ届きません。Foolproofって色々な解釈ができる言葉なので、ちゃんと届くのか心配です。
それまでの暇つぶしに作ったのが、掲題のプレイリストです。Casablanca Records 時代の楽曲というか、ぶっちゃけDonna Summerの “Bad Girls” の2枚組デラックス盤に、全部収録されています。12インチ・バージョンの極め付きと言えそうな10分を超える大作があるので、全8曲でもCD1枚分あります。
どうやって楽しむかは、貴方次第です。えっ?SunHeroさんはどうするのかって?もしフィットネスもどきなことをしたら、一曲目が終わらないうちにギブでしょう。下手すりゃ死ぬよ。だから、別のプレイリストでも作ります。
因みに、Dance with Donna Summerというタイトルは、彼女のレパートリーにある ”Dinner with Gershwin” が元ネタです。
人気ブログランキング
この記事へのコメント