光10Gbpsへの道(Part 8:Farewell to NURO Fiber-Optic Network)

NURO_condition-of-cancelation.png昨日、突然、佐川急便がやってきた。宅配ではなく、器械の回収だと言う。伝票を見せてもらったら、SONY Network Communications(以下、SONY N.W.)で2個口の引き取りだった。1つは箱詰め完了だったが、もう1つは送ってきた際の箱が見つからず、焦っていたところだった。

7月12日に@スマート光の敷設と機器の設置は済んだが、いきなりWI-Fiルーター=XG-100NEのパスワード設定に失敗した。サポートセンターに電話して解決したと思ったら、今度はWi-Fi接続が上手く行かない。3つあるSSIDの内、1つは訳が分からないうちに繋がった。残りの2つはどうする?GOする?

電話に関しては、機器設置時に業者の人がNTTへ直訴してくれたおかげで、数分で開通した。とりあえず、体裁は整ったので、7月14日にNURO光の会員サイト(マイページ)から、解約(退会)の手続きをした。こういう時って、普通「解約申請を受け付けました」とかって、メールが来るもんじゃないの?

NUROkaiyakukiki.png

翌日も翌々日もマイページを確認すると、「解約中」のまま。手続きの途中でレンタル機器の回収の説明はあったが、付属品も忘れずに箱に詰めて、宅配業者が回収に来たら渡せとあるだけ。auひかりの時は、回収日を指定できたのに、NUROならびにSONY N.W.は無愛想だなと思った。

それ以上にSunHeroのご機嫌を損ねたのは、以下のポップアップだった。マイページをスクロールダウンしていると、解約手続きの状況に到達する前に、「10ギガへのアップグレード」の項目がしれっと追加されていた。SunHeroがせっかちなのか?NUROが遅いのか?

NURO_10GBps_Upgrade_banner.jpg

実は、レンタル機器返却の長文を善く善く読めば、解約手続き後一週間程度で業者が引き取りに来ると記されていた。昨日と言えば、7月21日=丁度一週間後だった。配達員の機転で、今日の同じ時間に再訪してもらえることになった。

TA(テレフォニー・アダプター)の箱は、結局見つからなかった。丁度、業界用語で60サイズのダンボール箱があったので、TAはエアキャップに包んで、付属のコード類は束ねただけで、ルーターと一緒に梱包した。

昨日と同じ時間なら、午前12時前だと思っていたが、色々都合があったのだろう。午後1時50分頃に受取りに来た。炎天下の暑い時間帯に、二度も来てもらって、申し訳ない気持ちだった。その夜、マイページは下図のように変更されていた。

NUROkaiyakujokyo.png

そして、相前後してNUROから6月分の請求金額の確定メールが来た。いつもと同じフォーム。退会に関しては、何も触れていない。ウチは借家なので、大家との取り決めで、回線も撤去することになっている。果たして、撤去しに来るのか?NUROの不案内ぶりには、ますます不安が募った。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック
エンターテインメントランキング
エンターテインメントランキング
人気ブログランキングでフォロー

©Entertainment Weblodge SunHero
All rights reserved (except where noted)