さらば!Tポイント/ようこそ!PayPayポイント

YahooJapanでのTポイント利用終了

4月1日から、Yahoo!JAPANのほとんどのサービスでTポイントが利用できなくなる。そこで、Yahoo!ショッピングとPayPayモールでは、3月22日から支払に利用したTポイントの10%を、PayPayボーナスで還元するというキャンペーンを始めた。その知らせがYahoo!メールで届いたのは、昨日のこと。

別に無理して、Yahoo!JAPANのサービスで、Tポイントを使い切る必要はないと思う。ただ、まるでYahoo!JAPANは、これまでに付与したTポイントを、少しでも取り戻そうとしているかのようだ。ちょっと見苦しい気もする。

因みに、還元の上限は5,000円とのこと。すなわち、Tポイントを50,000ポイントまで使えると言う計算だが、SunHeroは10,000ポイントまで貯めたことすらない。Yahoo!JAPANカードに申し込んだ時と、PayPay銀行に口座開設した時に、各々3,000ポイントもらった程度だ。

今ならPayPayカードに入会すると、MAX10,000円分のPayPayボーナスがもらえるらしい。既にYahoo!JAPANカードを持っている人と、解約した人がPayPayカードに申し込んだ場合は、キャンペーン対象外になる。ふざけやがって💢

Tpoint10perCentBack.png

でも、今あちこちでPayPay払いに勤しんでいる。超P祭の一環で、PayPayで支払った金額が、一等100%、二等5%、三等0.5%戻ってくるからだ。大体、3回に1回は三等が当たるのだが、どうしたら一等や二等が当たるのだろうか?

超P祭が終わったら、PayPayアプリを使うのは止めようかと思っている。アプリの切り替えが、意外と面倒臭いのよ。PayPayで払う前に、その店のポイントアプリを提示する必要があるからだ。

ポイントカードは持っていないのかってか?そりゃ持ってるけど、出掛ける前に買物する店が決まっている場合でも、その店のポイントカードを用意しなければならない。買うものは決まっているけど、最安店を探す場合、何枚も用意して持ち歩かなきゃならない。

一時は20枚収納可能なカードケースに、収まらなくなったことがある。Tポイントの登場で煩わしさは大幅に緩和されたが、SunHeroの近所を見渡してみると、Tポイントが利用できる店舗は、バーミアン、ファミマ、ウエルシアだけだ。ところが、いつの間にか、PayPayが使える個人商店が、い~っぱいある。

いい機会だから、Tポイントも止めようかと思うようになった。だって、PayPayで払うだけで、PayPayボーナス(4月1日からPayPayポイント)が貯まるなら、断然利便性がいい。もしそれで一等が当たったら、棚から牡丹餅じゃん。どう思いますか?

この記事へのコメント

エンターテインメントランキング
エンターテインメントランキング
人気ブログランキングでフォロー

©Entertainment Weblodge SunHero
All rights reserved (except where noted)