PayPay銀行のスマホATM

ヤフー・ジャパンやソフトバンクの持株会社=ホールディングスは、昨年傘下の金融事業6社をPayPayブランドに統一することを発表していた。その中核を担うPayPay銀行が、4月5日から営業を開始した。ご承知の通り、全く新しい銀行が誕生した訳ではなく、日本最古のインターネット専業銀行=ジャパンネット銀行の社名変更だ。

イーバンクは楽天傘下になると、楽天銀行に社名変更したが、ジャパンネット銀行はヤフオクの決済銀行に最初に手を上げた頃から、ヤフーと長い付き合いがあって、いつ完全子会社になったのか実は知らない。本来ならその時点で社名変更すべきだが、ヤフーの商標権が自社にないため見送ったとみられる。

とにかく、孫正義率いる企業集団は、PayPayという自前のブランドを手に入れたことで、「Y」からの離脱に大きく舵を切った。何しろ、総元締めの持株会社名は「マジンガーZ」だ! じゃなくて、「ももいろクローバーZ」でもなくて、「ホールディングス」だ。(他にも「フェアレディZ」とか・・・・)

Click here to see sampleそうこうするうちに、SunHeroのスマホの「ジャパンネット銀行アプリ」は、真新しいアイコンと共に「PayPay銀行アプリ」に変更(更新)されていた。否、このアイコン、決済アプリの「PayPay」と瓜二つだ👀 コンビニとかで慌てて銀行アプリを起動してしまいそうだ

一応、支店名や口座番号は引き継がれているし、アプリの起動方法も変更前と同様だ。しかし、GUIは大枠では同じだが、見た目の印象はスッキリした感じだ。残高表示枠内の支店名・支店番号・口座番号は、細く小さいフォントになった。フォント~だよ。金額表示も、少し小さくなった気がする。

Click here to enlargeその代り、枠内の下半分には、[振り込み]・[スマホATM]・[Visaデビット]というタッチ・アイコンが配置された。また、画面下3/5くらいを占める明細表示欄は、[普通預金明細]・[Visaデビット明細]・[各種残高]の3つのタブが設けられ、ワン・タップで切り換えられるようになった。

とりわけ目を引いたのは🚩「スマホATM」だ。スマホで現金が引き出せるようになったのか?と思ったら、提携ATMでの入出金や借入が、キャッシュカード無しでできるという新機能だ。現時点ではセブン銀行ATMにしか対応していないが、紙の通帳に続いてキャッシュカードも廃止の方向に動き出したようだ。

某メガバンクは、2018年から19年に掛けて、毎月3-4日全システムを停止して改修したというのに、今年になって僅か一週間で3回もATMが停止してしまう大失態をやらかした。実は、昨年末にWeb通帳への強制切り換えの通知が来ていた。対象預金者のWeb通帳化をバックグランドで実施していて、トラブルが起きたようだ。

対象預金者とは、今年1月の時点で過去一年間、通帳記入をしなかった人のことだ。しかも、今後は同様の基準で、毎年Web通帳へ切り換えていくそうだ。その点、MS銀行はWeb通帳に進んで切り換えると、謝礼としてポイントがもらえるキャンペーンを実施している

SunHeroはauひかりに乗り換えた際に、auポイントが三重取りになるというので、auじぶん銀行に口座を開設し、auじぶんカードの会員になり、au料金の支払をauじぶんカード決済&auじぶん銀行引落にした。これが最初のインターネット専業銀行の口座開設だった。

KDDIがau WALLETなるサービスを始めたのは歓迎したが、その後の展開がNUROユーザーへの非情な仕打ち以上の・・・・非道極まりないサービス変更の連続だった。じぶん銀行の丁寧かつ24時間365日対応には随分助けられたが、KDDIの全サービスを解約すると、じぶん銀行の口座も必要なくなった。

現在、ネット専業では二行に口座がある。支店数がメチャクチャ少ないという点では、New-Born銀行もネットバンクと言えよう。じぶん銀行の経験から、通帳が無いことに不便もない。ただ、あの当時のじぶん銀行の手数料優遇とは雲泥の差だ。それでも、MZH銀行のちっとも嬉しくない「うれしい特典」よりは遙かにマシだ。

MZH銀行は徒歩圏内に出張所があったので、長年メインバンクだった。社会人になって実家を出ても、たまに帰って来た時には、まとめて記帳したり、海外送金の相談をしたりと、重宝していた。出張所跡地にはATMコーナーだけが残った。建物自体はそのままなので、空きスペースにコンビニでも入らないと、いずれは建物ごと無くなってしまうだろう。

だからこそ、尚更、PayPay銀行の「スマホATM」には期待している。セブンイレブンは出店と撤退を繰り返していて、現時点では最寄りの店舗まで徒歩10分くらい掛かる。ファミマはそこから更に1分強歩く。ローソンなら徒歩1分だ。ローソンで利用できる日が待ち遠しい

この記事へのコメント

エンターテインメントランキング
エンターテインメントランキング
人気ブログランキングでフォロー

©Entertainment Weblodge SunHero
All rights reserved (except where noted)