それにしても、はっきり"Re-Recorded"とか”20XX Remaster”とか明記されているならともかく、オリジナル・アルバムに収録されているはずなのに、明らかに雰囲気の違うものがあって参っています。歌い方が違うなんていうのはZARAにあって(H&Mには無い?)、歌声のGAPにボーカリストが違わないか?と感じるものもあります。
他にも困ったことがあって、この歳になって初めて聞いたアルバム・バージョンが、ビックリするほどロング・バージョンだったりする。曲名で検索して、コンピレーションからシングル・バージョンが見つかればGU(=OK?)だが、候補が何曲も出てくると吟味に苦慮する。たまには、そのおかげで既掲載のプレイリストで曲の差し替えをしている。だから、余計に時間が掛かってしまう(汗)。
当時を知らない人達には、どうでもいいことかもしれない。だが、できればSunHeroが実体験してきたサウンドに近いものを提供したいという思いがある。リマスターによって、当時の雰囲気を残しながらも音像がクリアになっているなら歓迎だが、そうは上手く行かないようだ。何しろ40~50年前の録音だ。マスターテープが無いとか、使い物にならないとか、そんな惨状なのだろう。
SunHeroの個人的な印象だが、Amazon Musicはコンピレーションによって音質に差があったり、バージョン違いだったりして選別に苦労する。Spotifyは同じ曲の重複が少ない代わり、曲名で検索した場合、Amazonの50%程度しかヒットしない。一長一短だ。
ただ、Spotifyが凄いのは、英語圏以外の楽曲の豊富さだ。東欧や中華圏の同名アーティストや同名異曲まで探し出してくる。おかげで、「音楽旅館SunHeroアーカイブ」の方にもプレイリストを埋め込んでいる。だから、ますます捗らない。
それでも20曲を超えたので、遊び心を忍ばせたプレイリストにしてみた。ますます渋い選曲になったと自負しているが、どうでしょうか?
いつになったら完成するの?本人も分かりません。増減があったり、差し替えがあったり、その影響が前の二例にも及ぶかもしれません。そんなことも楽しみにしていただけなら嬉しいです。
まずは、軽快なディスコ・サウンドに合せて、自粛生活での運動不足を解消して下さい。以降は「違いの分かる大人」のためのくつろぎの楽曲を多めに盛り込みました。愚痴っぽい前置きはこのくらいにして・・・・Listen to the Playlist!
この記事へのコメント
SunHero
PilotのMagicが懐かしいなんて、文字面だけだと昔の筆記具の話みたい(笑)・・・・ですね。
実はこの曲と次のHow Longは、SunHeroがカラオケをする時のウォームアップ・チューンなんです。
気持ち良く歌えたらガンガン行くし、どうも調子が出ないぞと感じたら音域狭め路線にする。
ところで、DogwoodさんはAmazon Musicをサブスクで利用されているのですか?
Dogwood