【LV】 直送ももクロvol.9 平面革命「ももクロ春の一大事2013」 西武ドーム大会 ~星を継ぐもも vol.1/vol.2 Peach for the Stars~

イベントタイトル

LVとは「ライブ・ビューイング」のことであって、決して「ライブ・ブーイング」ではありません。否、これが野球スポーツ中継サッカーだったら、点を取られたり、負けたりした途端、大ブーイングになるのかな?とにかく、SunHeroは先日ライブ・ビューイングを初体験しました。相手の女性は週末アイドルの皆様でした。パンチ5人まとめて面倒見てやる!と、ハッキリ言って舐めて掛ったら、すっかり圧倒されちゃいました。ナントたっぷり4時間半も楽しませてくれました。

いやもうホント、噂には聞いていたけど、ももいろクローバーZのサービス精神は半端じゃなかった。もし西武ドームへ行っていたら、オジサン、4時間以上も立って居られなかったと思う。否、あんなパイプ椅子の席じゃ、座っていてもケツが痛くなるのは必至だったろう。そういう意味では、頭までスッポリ寄り掛かれる映画館の椅子はイイっすね。超ラッキーなことに、SunHeroの真正面だけ前の列の観客が立ち上がらなかったおかげで、終始座ったまま鑑賞できた。ただし、帰ろうと立ち上がったら、太ももが痺れちゃって、しばらく歩けなかった。がく〜(落胆した顔)

冒頭から暴走気味ですみません。ここで一旦整理して、ちゃんとご説明しましょう。

昨年初めてライブ・ビューイングというものを鑑賞しましたが、いずれもビデオ上映だったため、いつか本物の「生中継」を体感したいと思っておりました。アイドルなんて柄じゃないSunHeroオジサンですから、大好きなBoAですら、デビューから10年以上も経ってから、初めてコンサートに足を運んだほどでした。だから、イープラスから最初に『直送ももクロvol.8 平面革命「5TH DIMENSION」』の案内が来た時は躊躇して、申込期限を過ぎてしまいました。

その時、後悔したんです。もし本物のコンサートに行ったら、チケット代もバカにならないし、後方席じゃ物足りないだろうけど、あんまり前の方だと周りの観客の熱気(バカ騒ぎ)で楽しめないだろうし、50代のオッサンが一人で見に行くようなもんじゃないから、映画館だったらヒッソリと楽しめるんじゃないか?そこへダメ押しのvol.9の案内が・・・・2日間とも行こうかとも思いましたが、「HK/変態仮面」の後「ももクロ」というのはハードじゃないかと思い、4/14だけ申し込みました。

だから、正確にはライブ・ビューイング『直送ももクロvol.9 平面革命「ももクロ春の一大事2013」西武ドーム大会~星を継ぐもも vol.2 Peach for the Stars~』のみの鑑賞でした。この選択は正解だったと思います。何しろ、せいぜいやっても3時間位だろうと高を括っていたら、直前に当日の上映スケジュールを確認したら、16:00-20:00となっているではありませんか!モバQ

このイベントは両日とも全国85ヵ所の映画館やライブハウスに同時配信されたそうで、SunHeroはその中からTOHOシネマズ南大沢(東京・八王子)を選びました。予想通り、日曜日だというのに、館内はMOVIX昭島ほども混んでいなくて、並ぶことなく食材を確保しSCREEN 1へ。

ところが、中へ入ると、状況は一変。実際のコンサートの開演前のようなザワついた雰囲気というか熱気が充満していて、ももクロ人気を侮っていたことを猛省させられました。16:00キッカリに中継が始まると、場内の観客の普通のコンサートと変わらない開演前の期待感のようにものに包まれて、まるで西武ドームに居るかのような錯覚を覚えました。

何しろ周りは年季の入ったファンばかり。ちゃんとサイリウム(スティックライト、ペンライトとも言う?)持参で、持って来なかったのはひょっとしてSunHeroだけ?長い長いオープニングの果て、ようやくメンバー5人が姿を現すと、座っているのはSunHeroを含めて極少数。やっぱ、オジサン、こういうのダメだわ~と思いつつも、軽快な曲では足でリズムを取るし、ヘビメタ調のナンバーでは軽くヘッド・バンギングしたりして。ドコモポイント

生バンドをバックにコンサートするのは初めてだったそうですが、バンドのメンツが凄すぎ!バンマスはユーミンでお馴染みの武部聡志だし、ひょっとするとユーミンの時よりも人数多いんじゃないの?って感じ。女性コーラスがチラリと映った瞬間、「おやっ!」と思ったら、最後のメンバー紹介で加藤いづみと紹介されて、「ああ、やっぱり」。不慣れな環境で「覚えていてよかった」と、不思議な安堵感が湧いてきました。

その他、まるでSunHeroが見に来ることを知っていたかのように、常連ゲストらしい「南国ピーナッツ」さんをはじめ、広瀬香美や坂本冬美まで登場。ももクロの歌詞は全然知らないけど、ゲストの皆さんの歌なら結構歌えます!心の中で密かに自慢するSunHeroであった。

確かに、そうだよな。私の横の席にも親子連れが居たけど、子供あるいは孫にせがまれて付いてきた保護者世代の観客への配慮も抜かりなく、アリーナのみならずスタンド席にまで入って行ってしまうサービス精神は圧巻だった。「もっとおそばに」を標榜していた誰かさんにも見習って欲しいかも?

ある意味、ライブ・ビューイングの方がお得だったかも?と思えたのが、終演後の舞台裏からの中継。西武ドームの観客が規制退場させられている最中、ライブ・ビューイングの観客向けに、スタッフとの掛け合いも和気あいあいとした雰囲気の中、興奮冷めやらぬメンバーからの挨拶があった。

帰宅後、早速ネット通販で再プレスされた1stと出たばかりの2ndアルバムを注文した。今度はモー娘。のライブ・ビューイングに行ってみようかと思ったんだけど、5/21って平日じゃん!休職を謳歌するのも程々にしないと。でも、こういう気持ちになってきたっていうのは、病気がだいぶ良くなってきたっていう証拠ですよね?

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック
エンターテインメントランキング
エンターテインメントランキング
人気ブログランキングでフォロー

©Entertainment Weblodge SunHero
All rights reserved (except where noted)