BoAライブ初鑑賞!!

はじめに、ブログのメンテナンスに足掛け2日も掛ってしまいましたことをお詫び申し上げます。というか、度重なるメンテナンスの延長にDoblogの悪夢を思い出してしまいました(笑)。

噂によると、24日午後2時頃には正常&スムーズに閲覧いただける状態に戻っていたようですが、BoAのライブを見に横浜まで出掛けたため、復旧を見届けることができませんでした。何しろ19年振りの神奈川県民ホールなもので、仕事を早退してまで初BoAライブに備えました。

BoA_kenminhall.jpg
いやあ~、19年の歳月って凄いですね。全然変わっていない感じの県民ホールに対して、交通の便は激変してましたね。初めてみなとみらい線に乗りました。運よく(?)乗った電車自体がみなとみらい線の車両でした。密かに童心に帰って、初物尽くしの電車の旅(?)を満喫しました。

不思議なことに、日本大通り駅で下車して地上に出たら、まるで何かに導かれるように迷わずに辿り着くことができました。開場の一時間も前に着いてしまったので、県民ホールの目の前に広がる山下公園を散策してみました。もうちょっと時間があったら遊覧船とか乗ってみたかったですねぇ。・・・・って、童心に帰ったまんまやんけ。(笑)

BoA_seabass.JPG散策から戻ると、既に開場していて、整列入場の最後尾に。割とスムーズな入場でした。19年振りに訪れたのですが、基本的な構造は全然変わっていませんでしたね。ほとんど忘れてしまっていたはずなのに、トイレの場所とか、最短で席に行ける通路とか、体が勝手に動いて行ってしまう感じでした。

ただ、コインロッカーなんて19年前にもあったかな~?さすが県民ホールだけあって、施錠時に投入した100円玉は、解錠時に返却されるんですね。とりあえず、コートとセーターを脱いで、コインロッカーにねじ込んで(笑)、席へ向かいました。

あっ!ツアーグッズは開場前に買って置きした。入場したら既に上の階へ通じる階段の方に長い列ができていました。まともに並んでいたら、トイレにもコインロッカーにも行くヒマが無くなってしまったことでしょう。

グッズを買おうとして驚いたのが、パンフの販売が無かったこと。潔すぎです。バンドのメンバーとか、BoAの場合はダンサー達とか、必ずツアー・スタッフのクレジットが載るじゃないですか。そのページだけのために毎回買ってるんですけど・・・・大半の観客にはお馴染みのメンツも、あたしにとっちゃ全員初顔なんですから。

BoA_marinetower.JPGさて、直前に当日券情報が流れて、アリーナ・ツアーからホール・ツアーにスケールダウンしてもチケットが余るという事実に、観客の方がシラケた雰囲気だったらどうしよう!とかって、一抹の不安が過ぎったのですが、空席が露骨に目立ったのは三階席の後方くらいでしたね。おかげで、ファンクラブ経由じゃなくても6列目なんて席が取れた訳ですが、客席は開演前から少々ヒートアップ気味。コートとセーター脱いで入ってヨカッタっす。BoAも盛んに熱がっていましたね。

(中略・・・・というか、この部分は別途ライブレポートにしました)

興奮冷めやらぬホールを後にして、外に出たらやっぱり肌寒い。以前関内ホールに来た際に寄ったロイヤルホストででも夕食をしようと歩き始めたら、往路の時の土地勘が全然働かず、気付いたら関内ホールの正面入口に着てしまいました。完全に通り過ぎてしまいました。そういえば、初めてロイヤルホスト関内店を訪れた時も、道に迷って偶然見つけたんでした。関内周辺、ホント分かんない!

来た道を戻ることもままならず、横浜での夕食は諦めて、関内駅から電車に乗って帰りました。地元駅に着いても、マクドナルドか吉野家かCoCo壱くらいしかないので、最近よく行くCoCo壱で食事をしました。

いやあ、一口目のビールの美味かったこと!おじさん、一生懸命ペンライト振り続けたもんね。数時間後に目が覚めた時、ふくらはぎとか腕とか肩とか、筋肉痛になってるかも?(^^ゞ

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック
エンターテインメントランキング
エンターテインメントランキング
人気ブログランキングでフォロー

©Entertainment Weblodge SunHero
All rights reserved (except where noted)