同時に「スタンプラリー」の開始でもあった。入場時に手渡されるツアー・パンフの一部を切り取って、パンフに挟み込まれている専用ハガキに貼って応募するという仕組みだった。集めたスタンプ数に応じて賞品がもれなく貰えるのは、先日スクープ(?)した通り。
既にチケットは3公演分が手元にあるので、A賞は手に入れたようなもの。B賞は関東4公演だけではどうにもならないので、4冊目のパンフは無傷のまま手元に残すことになる。ああ、でも、・・・・やっぱりB賞狙いたいねぇ。でも、関東地方以外に在住のファンの皆さんは、A賞だって難しいですよね?そんなことも含めて、配布されたアンケートには苦言を少々。
でも、すべて許そう!だって、一番最後に新曲やりましたよ。延び延びになっている「タニムラベスト」に関しても、年内には出せそうな話でした。お子さんが4月から幼稚園ということで、今までよりもチョッピリ音楽活動に時間が割けるようになったのかもしれません。
そうそう、ハプニングが付き物の谷村のライブですが、リクエストメールを紹介された人が名乗り出たのは初めてじゃないでしょうか?全公演見に行ったわけではないので、断言できませんが・・・・
出会って10年、共に谷村ファンだったことがきっかけで、紆余曲折を経て、今年4月に入籍されたカップルが、有美さんをはじめ、観客全員から祝福の拍手を頂いていました。もちろん私も祝福した一人ですよ。他にも、実家を独りで守っているお母様への感謝のメールなど、私にも当てはまることなのでジ~ンと来ました。
ツアーはまだ始まったばかり。ちゃんとしたライブレポートは後日改めてアップしようと思いますが、いつものようにダラダラと長尺にはならないように、枝葉の部分について先にココで書いてしまいます。
今回は失業中に見に行った山下達郎のライブに続いて、自家用車で会場を往復しました。あの時は父のクルマだったので、ロードマップでルートを確認しながらも、やっぱり途中で道を間違えて大変でした。今回はカーナビのおかげで往路=約1時間30分、復路=約1時間20分の快適なドライブも楽しめました。
往路は大橋トリオ、復路はPerfumeと相対性理論を聞きました。谷村ボックスが出て1年半余り。未だにカーナビに取り込んでいないんですよねぇ。否、そもそもPCに取り込んでいないし。今年中に何とかしたいとは思っております。何しろ、私、ベスト盤出すよと宣言してから1年経っても出ない谷村有美のファンですからね(爆)。
今週末の倉木麻衣のコンサートにもクルマで行こうかと思っていますが、会場周辺の駐車場事情がよく分からないので迷っています。月末の谷村有美の千葉公演もクルマで行ってみようかな?でも、高速使わずに行くとしたら、一体何時頃に出発したらいいんだろうか?だって、ETC付けてないんだもん!
この記事へのコメント
SunHero[管理人]
やはり、そうでしたか。(^^ゞ
通りすがりですが・・・